• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自己反映的ソフトウェアのための実行時検証とそのための仕様記述方式

研究課題

研究課題/領域番号 24500033
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡部 卓雄  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (20222408)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己反映計算 / 広域自己反映計算 / アクターモデル / 文脈指向プログラミング / 並行文脈指向プログラミング / 実行時検証
研究実績の概要

最終年度は,前年度に引き続き実行時検証に適したメタレベル計算の表現方法を含む自己反映的プログラムの構成方式の研究を行った.具体的には研究実施計画を踏まえ以下のようなタスクを実施した.
(1) 広域自己反映計算の形式化とその検証方式:アクターモデルを基盤とした広域自己反映計算モデルの形式化方式およびその検証手法の提案を行った.広域自己反映計算とは,複数の計算主体(ここではアクター)からなる系の総体的な振る舞いに対するメタレベルを介した自己反映計算方式である.この手法は研究代表者が1991年に提案していたものであるが,メタレベルの構成が実装方式に依存したアドホックなものであった.前年度に,個々のアクターのメタレベルを並列合成することによりアクターのグループのメタレベルを構成する手法を提案したが,本年度はその詳細な定式化とその検証方式を提案した.
(2) 上記(1)において得られた知見を元に,並行計算系における文脈指向プログラミング(COP)の一方式である並行文脈指向プログラミング(CCOP)を提案し,その実現方式の提案と評価を行った.具体的には実行時文脈の変化をアクターからなるグループ内において非同期的に伝搬する手法を広域自己反映計算手法を用いて実現している.加えてプログラミング言語Erlangによるプロトタイプを元に提案手法の評価を行い,その有効性を確認した.
(3) 上記(1)の成果を動的な実行時検証に応用して一定の成果を得た.具体的には,故障動作を伴う並行システムの仕様記述のモジュール化とモデル検査系の提案と実装,および人為的な誤りを含む手続きの形式化と検証方式の提案である.両者共に,自己反映計算の考え方によって故障動作(および人為的誤り)記述の適切なモジュール化が可能になることを示すことができた.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sandal: A Modeling Language Supporting Exhaustive Fault-Injection2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Suzuki and Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Theory and Practice of Computation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Language Support for Exhaustive Fault-Injection in Message-Passing System Models2014

    • 著者名/発表者名
      Masaya Suzuki and Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of Theoretical Computer Science

      巻: 68 ページ: 45-58

    • DOI

      10.4204/EPTCS.168.4

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Model-Checking Based Approach to Robustness Analysis of Procedures under Human-Made Faults2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou and Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Business Information Processing,

      巻: 181 ページ: 117-131

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08222-6_9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Compositional Construction of Group-Wide Meta-Level Architectures2014

    • 著者名/発表者名
      Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Theory and Practice of Computation

      巻: 1 ページ: 95-107

    • DOI

      10.1142/9789814612883_0007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Robustness Analysis on Human-made Faults in Procedural Manuals2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou and Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Theory and Practice of Computation

      巻: 1 ページ: 79-94

    • DOI

      10.1142/9789814612883_0006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小規模組み込みシステムにおけるFRPの応用に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      澤田賢祐, 鈴木康平, 渡部卓雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(SIGSS)
    • 発表場所
      熊本大学・黒髪キャンパス
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-12
  • [学会発表] アクターモデルに基づく並行文脈指向プログラミング機構の実装と評価2014

    • 著者名/発表者名
      竹野創平, 渡部卓雄
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Aπ計算のCoqによる形式化2014

    • 著者名/発表者名
      安武祥平, 渡部卓雄
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] A Reflective Approach to Actor-Based Concurrent Context-Oriented Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Takuo Watanabe and Souhei Takeno
    • 学会等名
      6th International Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2014) (査読あり)
    • 発表場所
      Uppsala University
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-29
  • [備考] Sandal

    • URL

      https://github.com/draftcode/sandal

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi