研究課題/領域番号 |
24500065
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
籠谷 裕人 岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (50271060)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 非同期式回路 / パイプライン / 簡単化 / 制御フローグラフ / SDI遅延モデル |
研究実績の概要 |
前年度に完成させた、制御フローグラフを簡単化するためのアルゴリズムには、計算量の上界が大きすぎるという問題があることがわかっていたため、本年度ではまず、計算量の上界がより小さいアルゴリズムを開発し、その正当性も確認した。前者では制御フローグラフの状態遷移をオートマトンとして表現しておりこの状態数が非常に多かったが、新しいアルゴリズムでは因果関係をトレースするために必要なパイプラインの実行回数が有限であることをつきとめ、因果関係をグラフ化することで、より確実で小さい計算量の上界を得た。このアルゴリズムは未実装であるため、実際の制御フローグラフにおいて必要となる計算時間の測定はできていない。
他方で、SDI遅延モデルを利用した回路量削減手法については進展していない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高速化の可能な制御フローグラフ簡単化アルゴリズムは完成させることができた。
しかし、本来、本年度が最終年度であったが、目標とする成果のうち一部が未完了である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度への延長を認めていただいたので、高速化の可能な簡単化アルゴリズムの実装と評価を行う。また、SDI遅延モデルを利用した回路量削減のうち、条件分岐のない仕様を入力とするアルゴリズムについても、実装と評価を行う。このための機器として、当初は高速なGPUを付属したワークステーションを想定していたが、グラフの処理がGPUでは不向きであることが判明したため、メニーコアプロセッサ Intel Xeon Phi を搭載したワークステーションを導入済であり、これを活用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アルゴリズムの完成が遅れたため、それの発表費用、および実装するための機器の購入費を支出できなかったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
主に、高速化した簡単化アルゴリズムの論文掲載費用、およびアルゴリズム実装用機器の追加分およびソフトウェアの購入費に充てる予定である。
|