• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

遅延付加・検出回路を組み込んだ遅延故障検査容易化回路の設計と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関徳島大学

研究代表者

四柳 浩之  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (90304550)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードVLSIの検査技術 / 検査容易化設計 / 遅延故障 / テスト生成 / VLSI / ディペンダブル・コンピューティング / LSIテスト
研究成果の概要

LSIの高集積化にともない,信号線のショートやオープンの欠陥による遅延故障を検査することが高品質な検査を行うために重要となっている。本研究では,LSIチップ内部およびLSIチップ間接続で発生する遅延故障を検出するための検査容易化回路として,遷移信号の遅延時間を観測可能な遅延付加・検出回路をチップ内部に組み込む手法を提案し,シミュレーションおよびIC試作による故障検出能力評価を行った。開発した検査容易化設計手法による複数経路の同時検査可能性や,試作ICにおける故障判定可能な遅延欠陥サイズの推定を行い,微小遅延故障の検査が可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi