研究課題
コンピュータで計算されたホログラム(CGH)による3次元動画像再生技術(電子ホログラフィ)は「究極の立体テレビ」になると考えられている.計算量が膨大であり未だ実用化に至っていない. 本研究では,コストと簡便性を考慮し,マルチGPUクラスタと光学系装置を一体化したシステムを開発する.マルチGPUクラスタは4台のPCからなり,各PCにはコストパフォーマンス及び演算性能において優れているGPU(Graphics Processing Unit)を3枚搭載し,高速にCGH計算を行う.計算されたCGHは光学系で再生し,空中に3次元像を再生する.再生される3次元物体は複数の点群で表現したものを用いた.約1万点もあれば複雑な3次元物体を物体点で表現することができる.そこで,当初,約1万点の3次元物体のCGH計算を含むリアルタイム動画像再生の実現を目標として設定した.昨年,CGH計算に6枚のGPUを用い,CGHの描画に1枚のGPU使用し,合計7枚のGPU(GeForce GTX 680)を用いて,1万点からなる3次元物体に対してリアルタイム再生することに成功している.本年度は,9枚のGPUを用いてCGH計算を行うことができるようにプログラムを改良した.CGHの描画に1枚のGPUを使用して合計10枚のGPU(GeForce GTX 680)を用いて3次元映像の再生について検討した.その結果,約2万3千点からなる3次元物体に対して,1フレーム33msでリアルタイム再生することに成功した.さらに,平成24年度に考案した時空間分割法を適用した.計算する3次元物体を空間に対して4分割した時空間分割法を用いて,約9万点からなる3次元物体をリアルタイム再生することに成功した.当初の予定では1万点のリアルタイム再生を目指していたが,最終的に当初の目標よりも9倍の性能を達成することができた.
すべて 2014 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
Optics Express
巻: 22 ページ: 28052-28057
10.1364/OE.22.028052
Computer Physics Communications
巻: 185 ページ: 2742-2757
10.1016/j.cpc.2014.06.010
Optical Engineering
巻: 53 ページ: 0241081-0241086
10.1117/1.OE.53.2.024108
Proceedings of the International Display Workshops
巻: 12 ページ: 929-930
巻: 12 ページ: 931-932
Collaborative Conference on 3D Research (CC3DR) 2014
巻: 2014 ページ: 334-336
http://whale.is.kochi-u.ac.jp/