• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

情報収集型無線センサネットワークのためのネットワークコーディング技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500080
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 能  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10272254)

キーワードセンサネットワーク / 通信プロトコル / ネットワークコーディング
研究概要

本研究の目的は、情報収集型無線センサネットワーク(WSNs: Wireless Sensor Networks)においてシステム寿命への影響を抑えつつ、耐故障性を向上し、情報収集率を高めることである。
情報収集型WSNs では、一般に、シンクに最も近いレベル1のノードの中継パケット数が他の上位レベルのノードに比べて多くなる。レベル1のノードのバッテリが完全に消耗すると、そのノードのみならず、そのノードが中継する必要がある上位レベルのノードのセンシングデータもシンクは受信できなくなる。一方、シンクから遠い上位レベルのノードは、中継パケット数が少ないため、システム寿命への影響はレベル1のノードに比べると少ない。
そこで本年度は、昨年度開発した、センシングデータの冗長パケットを迂回パスで送信することで耐故障性の向上を図る情報収集プロトコルST(Side Trip)方式と、さらにネットワークコーディング(NC: Network Coding)によりシステム寿命への影響を低減するSTNC(Side Trip with NC)方式をIEEE CCNC2014において成果発表するとともに、ノード配置密度にばらつきがある環境での特性改善を行った。また、ネットワークシミュレータ Scenargie に情報収集型センサネットワーク評価環境を実装し、NCを適用した場合の簡易スループット特性評価を行った。
さらに、Android端末による情報収集タイミング制御の実証実験、ならびに二次元シート型センサネットワークにおけるノード給電技術として複数点給電方式を開発し、実証実験を伴った論文発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していたとおり、本年度、経路構築に工夫をこらすことでマルチパス経路を空間的に分離する ST 方式ならびにネットワーク符号化技術を応用することで送信パケット量削減を狙った STNC 方式の海外成果発表を実施できた。また、商用ネットワークシミュレータSenargieへのネットワークコーディング機能をもったマルチホップ性能評価基盤を構築し、スループット性能評価を実施できた。これらのことから、おおむね当初の計画どおりかそれ以上に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

(1) 今後の研究の推進方策
最終年度は、開発した情報収集プロトコルの学術論文投稿のための準備を行う。また、商用ネットワークシミュレータによる評価実験を十分に行い、提案方式の有効性を検証する。ノード間の干渉などの影響を評価する必要があることから、実証実験を行い、ノード間干渉がある場合のスループット特性モデルの開発を行う。
(2) 次年度の研究費の使用計画
性能評価用端末の導入ならびに、論文別刷代、研究会、総合大会での発表と情報収集のための国内旅費に研究費を充当する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 二次元通信システムにおける定在波を考慮した入力点選択型給電方式に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      手嶋宏介,松田隆志,張兵,稲元勉,高木由美,太田能,玉置久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J96-B ページ: 1342-1354

  • [学会発表] Side Trip Multi-path Routing Protocol for Spatial Node Failure Tolerance in Data-gathering WSNs2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujita, Yumi Takaki, Chikara Ohta, and Hisashi Tamaki
    • 学会等名
      IEEE the 11th Consumer Communications and Networking Conference (CCNC2014)
    • 発表場所
      Las Vegas
    • 年月日
      20140110-20140113
  • [学会発表] 無線LANアクセス網におけるスループット改善のための送信電力制御法に関する一検討2013

    • 著者名/発表者名
      西上敏生,高木由美,太田能,玉置久
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告,ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20131017-20131018
  • [備考] http://www.al.cs.kobe-u.ac.jp/~ohta/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi