• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ハッシュ連鎖による柔軟で効率の良い認証法

研究課題

研究課題/領域番号 24500092
研究機関広島市立大学

研究代表者

双紙 正和  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (00293142)

研究分担者 宮地 充子  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10313701)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードセキュリティ / プロトコル / 認証 / ネットワーク / ハッシュ関数 / ユビキタス
研究実績の概要

ハッシュ関数は,一方向性を持ち,効率よく計算できる,暗号プリミティブである.特に,認証プロトコルにおいては,初期値にハッシュ関数を繰り返し適用した,ハッシュ連鎖と呼ばれる技術が重要な要素技術となっている.本研究は,ハッシュ連鎖の新しい構成法について研究してきた.内容的には,本研究は,研究課題1(ハッシュ連鎖の柔軟で効率の良い認証法)と,研究課題2(ハッシュ連鎖による認証法の応用)から構成される.研究課題1は,(i) 提案ハッシュ連鎖構成法の形式化・拡張・応用の研究,(ii) 提案ハッシュ連鎖のセキュリティおよび性能解析,の二つのフェーズで研究が実施され,ハッシュ連鎖の新しい構成法を中心に研究開発が実施された.また,研究課題2では,VANET (Vehicular Adhoc Networks),センサーネットワーク,モバイルネットワーク等,先進的なユビキタス環境における柔軟で効率的な認証法への応用について研究した.より具体的には以下の通りである.(研究課題1)通常のハッシュ連鎖を用いた認証法においては,一方向のハッシュ連鎖が1個だけ用意されるに過ぎない.一方,本研究で提案するハッシュ連鎖の構成法においては,複数の方向および開始地点を複数にしたハッシュ連鎖が用意される.これによって,柔軟で効率の良い認証を実現できることを示した.ハッシュ連鎖の柔軟で効率的な構成は,今までに全く類を見ない独創的なものであり,ハッシュ連鎖の構成法の新たな地平を開くものである.したがって,それ自身で基礎的な分野における重要な学術的貢献をなすと考えられる.(研究課題2)提案ハッシュ連鎖構成法により,時限的キーエスクロー,センサーネットワークの柔軟な認証法,ハッシュ連鎖の効率的な計算,VANETにおける経路認証法等が実現できることを示した.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Self-healing Wireless Sensor Networks2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miyaji and Kazumasa Omote
    • 雑誌名

      Concurrency and Computation: Practice and Experience

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      10.1002/cpe.3434

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new (n, 2n) Double Block Length Hash Function based on Single Key Scheduling2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miyaji and Mazumder Rashed
    • 雑誌名

      The 29th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2015), IEEE

      巻: NA ページ: 564-570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Collision Attack on a Double-Block-Length Compression Function Instantiated with Round-Reduced AES-2562015

    • 著者名/発表者名
      Jiageng Chen, Shoichi Hirose, Hidenori Kuwakado, and Atsuko Miyaji
    • 雑誌名

      The 17th International Conference on Information and Security Cryptology, ICISC 2014, , Lecture Notes in Computer Science, 8949(2015), Springer-Verlag

      巻: 8949 ページ: 271-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new (n; n) blockcipher hash function using Feistel Network: Apposite for RFID Security2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miyaji and Mazumder Rashed
    • 雑誌名

      International Conference on Computational Intelligence in Data Mining (ICCIDM 2014), Lecture Notes in Computer Science, Volume 33(2015), Springer-Verlag

      巻: 33 ページ: 519-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generic Constructions of Secure-Channel Free Searchable Encryption with Adaptive Security2014

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Atsuko Miyaji, Mohammad Shahriar Rahman, and Kazumasa Omote
    • 雑誌名

      Wiley Security and Communication Networks

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      10.1002/sec.1103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユビキタスネットワークにおけるセキュリティ技術- 積極的利用を促すセキュリティ技術-2014

    • 著者名/発表者名
      宮地充子
    • 雑誌名

      電気評論

      巻: 夏季増刊号特集 ページ: 12-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Provable Secure Batch Authentication Scheme for EPCGen2 Tags2014

    • 著者名/発表者名
      Jiageng Chen, Atsuko Miyaji, and Chunhua Su
    • 雑誌名

      The 8th International Conference on Provable Security (Provsec 2014), Lecture Notes in Computer Science, Volume 8782(2014), Springer-Verlag

      巻: 8782 ページ: 103-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Scalable and Secure RFID Ownership Transfer Protocol2014

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Saiful Islam Mamun and Atsuko Miyaji
    • 雑誌名

      The 28th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2014), IEEE

      巻: NA ページ: 343-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RFID Path Authentication, Revisited2014

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Saiful Islam Mamun and Atsuko Miyaji
    • 雑誌名

      The 28th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2014), IEEE

      巻: NA ページ: 245-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient and adaptive IP traceback scheme2014

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Iwamoto, Masakazu Soshi, and Takashi Satoh.
    • 雑誌名

      IEEE International Workshop on Internet of Things Services (IoTS)

      巻: NA ページ: 235-240

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハッシュ連鎖の柔軟な構成法とそれによる鍵生成法.2015

    • 著者名/発表者名
      西山翔稀, 双紙正和
    • 学会等名
      信学技報, ICSS2014-98 (2015-03), pp.211-216
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄)
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-04
  • [学会発表] VANETにおけるグループone-way cross-networksを用いた経路認証手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      北山翔馬, 双紙正和
    • 学会等名
      信学技報, ICSS2014-87 (2015-03), pp.145-150
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄)
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-04
  • [学会発表] 偽陽性の生じない Space-Time Encoding Schemes2014

    • 著者名/発表者名
      白石良介, 佐藤敬, 下泉政樹, 双紙正和
    • 学会等名
      信学技報, vol. 114, no. 380, ISEC2014-71, pp. 11-15
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-09
  • [学会発表] Further Application on RFID with Privacy-Preserving2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miyaji
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Future Data and Security Engineering, FDSE 2014
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 安全・安心社会を実現するセキュリティ基盤2014

    • 著者名/発表者名
      宮地充子
    • 学会等名
      情報処理学会第13 回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報セキュリティの標準化動向について- ISO/IEC JTC1/SC27/WG2 2014 年4月香港会議報告 -2014

    • 著者名/発表者名
      宮地充子, 近澤武, 竜田敏男, 大熊健司, 渡辺創, 松尾真一郎
    • 学会等名
      第27回電子情報通信学会
    • 発表場所
      サン・リフレ函館(北海道函館市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 車車間通信における自律分散型認証手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      日浦博昭, 北山翔馬, 双紙正和, 大場充
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告,2014-CSEC-66, No.8
    • 発表場所
      サン・リフレ函館 (函館市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] 時空符号化方式におけるDDoS攻撃経路の再構成2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤敬, 三角大地, 下泉政樹, 双紙正和
    • 学会等名
      信学技報,ICSS2014-49 (2014-7), pp.315-319
    • 発表場所
      サン・リフレ函館 (函館市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi