• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

同所的種間相互作用に基づく学習とニッチ構築の共進化に対する複雑系アプローチと応用

研究課題

研究課題/領域番号 24500168
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 麗璽  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (20362296)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード学習 / 表現型可塑性 / ニッチ構築 / 共進化 / 資源共有問題 / 個体ベースモデル / 人工生命
研究実績の概要

本年度は次のことを行った.1)複数種間での資源利用重複回避行動の共進化を議論可能なより一般的なモデルの構築と分析をまとめ,今後の展開について検討した.2)学習とニッチ構築の共進化に関するミニマルなモデル構築を継続し,改変された環境条件が次世代に受け継がれる生態的継承と複数種の存在が系の挙動に与える影響について解析し,学習とニッチ構築の共進化によって環境変化がスケールフリー的な変動を示すことを発見した.3)種間で共有する資源の利用戦略が共進化する生態状況として,絶対送粉共生系における花の匂いの性的二型とその選好性の共進化に注目し,共進化モデルの構築とその基礎的な分析を継続して進めた.雄花雌花の比の影響とその進化や種々のコストの影響について検討を進めた.さらに,両種の関係を最後通牒ゲームと見なした平面版の共進化モデルを構築し分析した.4)種間に存在する非対称な関係として被食捕食関係に注目し,3次元仮想生物進化環境を用いて被食・捕食生物の進化モデルを構築した.特に,一方の進化が他方の環境資源として働く状況として,適応度に応じた個体数変動を導入したところ,生態・進化フィードバックと呼ばれる複雑な過程が生じることがわかった.5)言語と言語の学習能力の共進化モデルを洗練させ,両者の進化速度が共進化過程に与える影響について検討した.6)1)のような資源利用重複回避の傾向が野鳥の歌行動に関する時間的重複回避において観察されるかを調査するために,ロボット聴覚システムHARKを利用した音環境観測の可能性と種間相互作用の抽出に関する予備的検討を行った.7)学習とニッチ構築の進化に関する構成論的モデルを構築した.8)以上を総括し,資源共有問題とその拡張を含む多様な種間相互作用,および,共進化の文脈において,一方の行動の適応的変化が他方のニッチ構築となり,複雑な進化過程が生じうることを明らかにした.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Emergent Dynamics of Fairness in the Spatial Coevolution of Proposer and Responder Species in the Ultimatum Game2015

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Tomoko Okamoto and Takaya Arita
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10(1) ページ: e0116901

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116901

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selection for Representation in Higher-order Adaptation2015

    • 著者名/発表者名
      Solvi Fylgja Arnold, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 雑誌名

      Minds and Machines

      巻: 25(1) ページ: 73-95

    • DOI

      10.1007/s11023-015-9360-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Ecological Inheritance on Coevolution of Cooperative Behaviors and Physically Niche Constructing Behaviors2014

    • 著者名/発表者名
      Takuro Kojima, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 18(3) ページ: 391-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語と言語能力の共進化に対する構成論的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木麗璽, 有田隆也
    • 雑誌名

      計測と制御(特集:言語とコミュニケーションの創発に対する複雑系アプローチ)

      巻: 53(9) ページ: 794-800

    • 査読あり
  • [学会発表] Complex systems approaches to temporal soundspace partitioning in bird communities as a self-organizing phenomenon based on behavioral plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki and Martin L. Cody
    • 学会等名
      Proc. of the 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2015-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Directional effects between language and biological evolution in gene-culture coevolution of language2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Azumagakito, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2015-01-22
  • [学会発表] The effects of genetic operators on evo-evolutionary feedback based on a 3D virtual predator-prey system2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2015-01-21
  • [学会発表] A minimal model of coevolution between learning and niche construction2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hayashi, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the 8th International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT2014)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-12-02
  • [学会発表] Using Second Order Learning to Evolve Social Representation (Theory of Mind)2014

    • 著者名/発表者名
      Solvi Arnold, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the 8th International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT2014)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-12-01
  • [学会発表] 言語と言語能力の共進化に対する構成論的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木麗璽, 有田隆也
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014論文集(SSI2014)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-23
  • [学会発表] 絶対送粉共生系における花の匂いの性的ニ型とその選好性に関する共進化モデル2014

    • 著者名/発表者名
      寺澤明仁, 鈴木麗璽, 岡本朋子, 有田隆也
    • 学会等名
      日本進化学会第16会大会講演要旨集
    • 発表場所
      高槻
    • 年月日
      2014-08-22
  • [学会発表] Temporal Partitioning to Avoid Soundspace Overlap by Bird Communities2014

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Charles E. Taylor and Martin L. Cody
    • 学会等名
      Proc. of the 26th International Ornithological Congress
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-20
  • [学会発表] Gene-culture Coevolution of Language: Measurement-interval Dependence of Evolutionary Rate2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Azumagakito, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the Fourteenth International Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems (ALIFE 14)
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2014-08-02
  • [学会発表] Population and Evolutionary Dynamics Based on Predator-Prey Relationship in 3D Physical Simulation2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Marcin L. Pilat, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      Proc. of the Fourteenth International Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems (ALIFE 14)
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2014-08-01
  • [備考] 研究代表者Webページ

    • URL

      http://www.alife.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~reiji/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi