• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

不誠実なエージェントに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関和歌山大学

研究代表者

坂間 千秋  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20273873)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード不誠実推論 / 利己的エージェント / 認識論理 / 議論フレームワーク / エージェント交渉 / 帰納推論 / 会話の含意 / マルチエージェントシステム
研究成果の概要

人間の不誠実な行動原理を理解するために、不誠実に振舞う人工知能エージェントに関する研究を行った。具体的成果は以下の通り。①ウソや欺瞞などの不誠実の概念を数理論理的に形式化し、不誠実な推論アルゴリズムを設計した。②エージェントが不誠実に振舞うようになるプロセスの帰納的学習モデルを構築した。③交渉や論争といった社会的状況で不誠実に振舞うエージェントのモデル化と実装を行った。④日常会話において話者の意図を推定する会話の含意と話者が聴き手を誤誘導するプロセスを形式化した。⑤エージェントが不誠実な行動を戦略的に選択するよう進化するプロセスをマルチエージェントシステムを使ってシミュレーション実験した。

自由記述の分野

人工知能

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi