• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

省メモリWebマイニング手法の開発とクラウドコンピューティングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24500178
研究機関広島市立大学

研究代表者

内田 智之  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (70264934)

研究分担者 正代 隆義  九州国際大学, 国際関係学部, 教授 (50226304)
宮原 哲浩  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90209932)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードグラフアルゴリズム / データマイニング / 知識発見 / Webマイニング / クラウド・コンピューテイング / 機械学習 / 情報基礎 / 情報検索
研究実績の概要

研究課題の目的は、Webページやマルチメディアデータの持つグラフ構造をはじめとする特徴を一体的に抽出する省メモリWebマイニング手法の開発を行い、クラウド・コンピューティングへの応用として、ユーザ・オリエンティッドな情報検索・提示システムを開発することである。最終年度となる26年度は、主として次の2テーマについて研究を行い、研究成果をまとめる作業を行った。
1) 省メモリオンラインWebマイニングシステムの開発:木構造をもつデータ(Webページなど)の特徴を表現できる順序項木パターンに対するパターンマッチングアルゴリズムと特徴的な順序項木パターンを過不足なく枚挙するアルゴリズムについて、簡潔データ構造を用いることで省メモリ・高速化を図ることができた。具体的には、2ノードからなる変数だけをもつ順序項木パターン(2ポート項木パターン)に対する簡潔データ構造表現を、2つ以上のノードからなる変数を有する順序項木パターン(多ポート項木パターン)に対する簡潔データ構造表現に拡張し、簡潔データ構造を用いた多ポート項木パターンに対するパターンマッチングアルゴリズムと頻出多ポート項木パターン枚挙アルゴリズムを提案し、プロトタイプを実装した。
2)クラウド・コンピューティングへの応用:上記研究テーマと協調して、簡潔データ構造を用いた2ポート項木パターン全出現位置獲得アルゴリズムの開発を行った。具体的には、2ポート項木パターンtの簡潔データ構造表現と順序木Tの簡潔データ表現が与えられた時、tとTがマッチする際にtの各葉がTのどの葉と対応するかを逐次的に返すアルゴリズムを簡潔データ構造を用いて開発した。これにより、サーバーで全出現位置を取得しクライアントに配信する情報検索・提示システムのプロトタイプを実装した。
研究期間内に公開できなかった成果については今後随時国際会議等で公表していく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] An Efficient Pattern Matching Algorithm for Ordered Term Tree Patterns2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke SUZUKI, Takayoshi SHOUDAI, Tomoyuki UCHIDA, Tetsuhiro MIYAHARA
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. FUNDAMENTALS

      巻: E98-A, NO.6 ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hard Optimization Problems in Learning Tree Contraction Patterns2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okamoto and Takayoshi Shoudai
    • 雑誌名

      Applied Computing and Information Technology, Springer, Studies in Computational Intelligence

      巻: 553 ページ: 77-90

    • DOI

      10.1007/978-3-319-05717-0_6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graph Contraction Pattern Matching for Graphs of Bounded Treewidth2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamada and Takayoshi Shoudai
    • 雑誌名

      Latest Advances in Inductive Logic Programming, Imperial College Press

      巻: - ページ: 173-180

    • DOI

      10.1142/9781783265091_0018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition of Characteristic Sets of Tree Patterns with VLDC's Using Genetic Programming and Edit Distance2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Nakai, Tetsuhiro Miyahara, Yusuke Suzuki, Tetsuji Kuboyama, Tomoyuki Uchida
    • 雑誌名

      Proc. IWCIA2014, 2014 IEEE 7th International Workshop on Computational Intelligence and Applications

      巻: - ページ: 113-118

    • DOI

      10.1109/IWCIA.2014.6988088

    • 査読あり
  • [学会発表] 構造データからの頻出多ポート項木パターン枚挙アルゴリズム2015

    • 著者名/発表者名
      糸川 裕子 内田 智之
    • 学会等名
      2015年度 人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] 多項式時間学習可能な木幅定数グラフ言語の形式体系について2015

    • 著者名/発表者名
      正代 隆義, 内田 智之
    • 学会等名
      冬のLAシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学 数理解析研究所
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-30
  • [学会発表] 遺伝的プログラミングと編集距離を利用した特徴的なVLDC木パターンの獲得2014

    • 著者名/発表者名
      中居 翔平,宮原 哲浩,久保山 哲二,内田 智之,鈴木 祐介
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)(松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi