• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

出現頻度の偏った母集団の希少事象の認識のための通信路符号化モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24500215
研究機関法政大学

研究代表者

伊藤 克亘  法政大学, 情報科学部, 教授 (30356472)

研究分担者 西島 利尚  法政大学, 情報科学部, 教授 (70211456) [辞退]
廣津 登志夫  法政大学, 情報科学部, 教授 (10378268)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード音声情報処理 / 音楽情報処理 / 表現 / 認識 / 強調 / アーティキュレーション / HDP-HMM
研究実績の概要

これまで2年間の研究成果を踏まえて、意図した希少表現のモデル化という観点で本課題のまとめを行った。音楽情報処理については、擦弦楽器の多彩で繊細な表現力の基盤となるアーティキュレーションの分析のための音符内での状態推定についてまとめた。多彩な表現のプリミティブはやはり多彩であり、学習データによる学習は不向きである。しかし、逆に同一の曲内では、局所的に同一のプリミティブが出現する。その現象を sticky HDP-HMM で表現することで、学習データなしに、音符内での状態推定を可能にした。
音楽情報処理では、他に、グルーブと呼ばれる、ポピュラー音楽のリズムにおける逸脱現象についてモデル化を試みた。しかし、グルーブでは、確かに、周期的なリズムからの逸脱はあるが、その逸脱は周期的に生じるものであり、ゆらぎも小さいため、本課題で対象としている逸脱とは異なる種類の逸脱であるとの結論を得た。
音声情報処理では、講演などにおける強調現象について取り組んだ。日本語の講演を対象とした場合、うまく強調できているデータはそれほど多くはない。そこで、強調が上手い話者のデータを対象に強調表現を分析したところ、3つのタイプの強調表現が観測された。一つは、強調したい単語のアクセントの部分の高さを通常よりも高くするタイプ。他の二つは、強調したい単語を強く発声する、その単語の前後にポーズをおくというものであった。これらは、組み合わせて用いるというよりは、使い分けている印象であった。しかし、収集したデータが不十分だったため、どのように使い分けているかは不明であった。アクセントに関しては、学習データからアクセント成分を自動で分離し、アクセント成分の強さをモデル化することで、任意の発話音声の任意の単語を強調しているように聞こえるように修正することに成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 音量軌跡の遷移型状態空間表現に基づくダイナミックスとアーティキュレーションへの分解2015

    • 著者名/発表者名
      小泉悠馬, 伊藤克亘
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D

      巻: 98 ページ: 492,500

    • 査読あり
  • [学会発表] プレゼンテーションにおける強調習得の支援2015

    • 著者名/発表者名
      小島淳嗣,伊藤克亘
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 演奏しやすさを考慮した初心者向けドラム譜の自動変換システム2015

    • 著者名/発表者名
      曽我蓉司郎,伊藤克亘
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 演奏音模擬のための楽器用エフェクター調節補助システム2015

    • 著者名/発表者名
      青木潤平,伊藤克亘
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 人間が空間に与える影響を考慮したハウリング抑制補助システム2015

    • 著者名/発表者名
      山本菜摘,伊藤克亘
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 発音時刻とアクセントパターンに基づくグルーヴ達成度評価システム2015

    • 著者名/発表者名
      上嶋秀典,伊藤克亘
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] Intra-note segmentation via sticky HMM with DP emission2014

    • 著者名/発表者名
      Y Koizumi, K Itou
    • 学会等名
      ICASSP 2014
    • 発表場所
      Firenze, Italy
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi