• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

端末内蔵慣性センサと超音波センサを用いた屋内測位基盤の構成法に関する研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

田中 博  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (00434415)

研究分担者 五百蔵 重典  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (20318992)
連携研究者 西村 広光  神奈川工科大学, 情報学部, 講師 (70329308)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード屋内測位 / 超音波センサ / 慣性センサ / マイクセンサ
研究成果の概要

本研究では広域エリアでの屋内測位の実現を重視し、送受間の時刻同期が不要な超音波測位システムを開発した。30m超の区間での測位実験を行い、測位誤差が数cm以内であることを検証した。また、スマートフォンを音源とした測位システムを開発し、騒音環境下においても超音波を用いた場合と同等な測位精度を確認した。
地図情報の上に屋内測位の結果を遅延なく表示するためのサーバシステムを設計、実装した。スマートフォン内蔵のセンサを用いた慣性測位として、歩数と曲り検知による方法を提案、評価した。超音波測位と慣性測位を併用することにより、ユーザの測位精度要求に柔軟に対応可能な測位プラットフォームとして実証した。

自由記述の分野

情報通信

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi