• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

事象関連電位を指標とした主観量の定量化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関秋田大学

研究代表者

田中 元志  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50261649)

研究分担者 新山 喜嗣  秋田大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90208116)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード事象関連電位 / P300 / 主観評価 / 画像 / 好み / 視線
研究成果の概要

心理的な活動に依存する内因性成分である事象関連電位(ERP)を主たる指標として好みなどの主観的判断・評価(主観量)を定量的に検出するために,食品,色が異なるシャツ,動物などの画像を用いて主観評価時のERPを測定した。認知・判断に関連するERP成分P300に着目し,その振幅,面積などを特徴量として抽出した。そして,好みと対応よくP300を検出するための評価課題を提案した。好みの程度とP300面積の関連については,比例関係のような単純な関係ではないことが明らかとなった。また,ERPと視線情報を組合せて利用するための基礎検討として,主観評価時の視線停留を測定し,好みの検出に利用できる可能性を示した。

自由記述の分野

情報通信工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi