• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

組合せ最適化問題を解く超伝導ニューラルネットワークの構成と動特性解析

研究課題

研究課題/領域番号 24500271
研究機関東北大学

研究代表者

小野美 武  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70312676)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード感性情報学 / ニューラルネットワーク / 超伝導 / 組合せ最適化問題
研究実績の概要

本研究では、組合せ最適化問題を解くホップフィールド型ニューラルネットワークを、超伝導デバイスによるニューロン素子で構成し、数値解析と集積回路上での動作から、そのネットワークダイナミクスを解析することを目的としている。
本年度は、(1)昨年度までに設計と集積回路上での検証を行ってきた、出力が平坦で電流ゲインの高いしきい値特性を有するニューロン回路を利用したニューラルネットワークの設計を実施した。回路は産業技術総合研究所の超伝導集積回路用試作設備を利用したNb/AlOx/Nb集積回路により試作が行われた。組合せ最適化問題の一つである4-Queens問題を解くネットワークでは、ネットワークの一部動作が確認されたが、ローカルミニマムと思われる不正解状態や、多ピン計測による外来ノイズに起因するネットワーク終状態の不安定的な動作が確認された。ネットワークの正解率の評価などのネットワークの解探査性能を数値評価するところまでは至らず課題を残す結果となったが、超伝導回路によるニューラルネットワーク実現へ向けて、一定の指針を与えることができた。
(2) 一方、本研究で開発した出力が平坦で電流ゲインの高いニューロン回路を利用することで、新しい超伝導回路用弛張発振器が構成できることを提案した。本回路ではシュミットトリガー型の発振器を構成し、Nb集積回路による試作を実施した。計測の結果、弛張発振動作が実測で観測され、回路の有効性が実証された。本発振器は電流駆動能力を有しており、超伝導電子回路上での発振回路としての応用が期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] An improved superconducting neural circuit and its application for a neural network solving a combinatorial optimization problem2014

    • 著者名/発表者名
      T. Onomi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 507 ページ: 042029

    • DOI

      10.1088/1742-6596/507/4/042029

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 配線包囲型構造による超伝導マイクロストリップライン間の磁気結合度の評価2015

    • 著者名/発表者名
      小野美 武、中島 康治
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] Relaxation Oscillator Using Superconducting Schmitt Trigger Inverter2014

    • 著者名/発表者名
      T. Onomi
    • 学会等名
      2014 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 発表場所
      Luzern, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [学会発表] Back Propagation Learning Based on an IDL Model2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Horiuchi, Y. Hayakawa, T. Onomi, and K. Nakajima
    • 学会等名
      2014 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 発表場所
      Luzern, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [学会発表] Performance analysis of Bidirectional Associative Memories by using the Inverse Function Delayless model2014

    • 著者名/発表者名
      C. Bao, T. Onomi, Y. Hayakawa, S. Sato, and K. Nakajima
    • 学会等名
      2014 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 発表場所
      Luzern, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [学会発表] 超伝導シュミットトリガーインバータとその応用2014

    • 著者名/発表者名
      小野美 武
    • 学会等名
      電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都)
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi