• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

統合的な図書館・図書館史研究の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関京都大学

研究代表者

川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (80149517)

連携研究者 吉田 右子  筑波大学, 図書館情報メディア研究科, 教授 (30292569)
小林 卓  実践女子大学, 文学部, 准教授 (70260643)
三浦 太郎  明治大学, 文学部, 准教授 (40361597)
呑海 沙織  筑波大学, 図書館情報メディア研究科, 准教授 (60523173)
研究協力者 安里 のり子  
久野 和子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアメリカ / 公立図書館 / 図書館史 / アクセス / プライヴァシー / 社会的責任 / インターネット / マイノリティ
研究成果の概要

本研究は19世紀中葉から21世紀にいたる図書館の歴史的展開を、新たな視点で解明している。「サービスの提供」という基本的価値に、1960年代から「資料や情報へのアクセスの保障」と「図書館記録の秘密性の保護」という価値が加わり、これらの3つの価値は思想的、実践的に20世紀末に向けて深められていった。しかし21世紀に入り、「アクセスの保障」と「秘密性の保護」という価値は、社会や技術の変化を受けて揺らぐとともに、それらを意識した図書館の理論や実践が生まれている。本研究は広範な一次資料の発掘や実践の研究を通じて、こうした歴史的展開を実証的に解明し、一般図式を提供した。

自由記述の分野

図書館情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi