研究課題/領域番号 |
24500306
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
後藤 嘉宏 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50272208)
|
研究分担者 |
白井 亨 京都大学, 経済学研究科(研究院), 助教 (30293856)
岡部 晋典 同志社大学, 学習支援・教育開発センター, 助教 (60584555)
安光 裕子 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (70128792)
中林 幸子 四国大学, 文学部, 講師 (70610442)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 中井正一 / 新村猛 / 『土曜日』 / 『世界文化』 |
研究実績の概要 |
国立国会図書館初代副館長の中井正一は、1930-37年の期間に同人誌『美・批評』『世界文化』と隔週刊新聞『土曜日』を事実上主宰したとされる。本研究は中井と同人たちの活動の実態を捉え、これらの活動において同人と中井は相互に何を学んできたかを知ろうとした研究である。2014年3月に刊行された『講座東アジアの知識人』第4巻『戦争と向き合って』の「第2編第4章 人民戦線の人々」において研究代表者後藤は、初年度、二年度の概ねの成果を示した。その概要は以下の通りである。『世界文化』と『土曜日』はいずれも中井正一の主宰した媒体であるが、京都大学の大学院生主体の『世界文化』と、読者の投稿で紙面を構成することを目指した『土曜日』とでは、後者の方に中井の記事は多い。またマルクス主義者と自由主義者とが入り交じったとされる『世界文化』に比して、『土曜日』は社会大衆党寄りで、広義国防論を唱える記事が多い。また『世界文化』は欧米の紹介が多いのに対して、『土曜日』は欧米とともに中国関連の記事が多い。 2014年次は、定性的に得たこれらの知見をより深めていくため、定量分析を進めるとともに、同人の遺族3名へのインタビューを実施した。また全巻所蔵している図書館の稀な『美・批評』の複写を行い、それらの分析をした。その結果、『世界文化』『土曜日』の定量分析では、上記の定性分析の結果がほぼ裏付けられた。また、まだ定性的に分析しているのみであるが、『美・批評』の後継誌が『世界文化』であるものの、執筆陣の陣容、主題について双方の距離が大きく、むしろ『美・批評』と『土曜日』の方に親和性が高いことも分かった。さらに遺族へのインタビューを通じて同人の普段の口癖や生活様式など文献資料からは得られない情報を多く得た。これらを通じて自由主義者とされる中井がマルクス主義者や勤労大衆とどのように共闘したかの実態に迫ることができた。
|