• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中井正一と『美・批評』『世界文化』『土曜日』-定量的、定性的手法による研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

後藤 嘉宏  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50272208)

研究分担者 安光 裕子  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (70128792)
中林 幸子  四国大学, 文学部, 講師 (70610442)
白井 亨  京都大学, 経済学研究科, 助教 (30293856)
岡部 晋典  同志社大学, 学習支援・教育開発センター, 助教 (60584555)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード中井正一 / 『土曜日』 / 『世界文化』 / 『美・批評』 / 新村猛
研究成果の概要

中井正一は、1930-37年に同人誌『美・批評』と『世界文化』、新聞『土曜日』を主宰したとされる。本研究はこれらの媒体の共通性と異質性を、記事内容の分析を通じて捉えた。『世界文化』と『土曜日』はほぼ時期の重なる媒体であるが、後者に中井は肩入れする。マルクス主義者が多く欧米の紹介記事も多い『世界文化』に比して、『土曜日』はより中道的で中国関連の記事も多い。また『美・批評』の後継誌が『世界文化』であるものの、主題、広告について『美・批評』は『土曜日』に似た側面もある。『世界文化』に一見、距離をおく中井であるが、彼の代表作「委員会の論理」は同誌に載せたが、本研究はそのことの意味を探った。

自由記述の分野

社会情報学、コミュニケーション思想史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi