研究課題/領域番号 |
24500312
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
永田 好克 大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (70208023)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | タイ東北部 / デジタル地名辞書 |
研究実績の概要 |
本年度は昭和初期から中期にかけて発刊された資料におけるタイの地名のデジタルデータの記載内容や位置の精度について確認する作業を中心に行った。また、この際に同じ資料に掲載されているインドシナ半島の地名についても、同時期の記録として、記載内容や位置精度について検証する作業を比較対象の一つとして行った。 戦中期に日本で発刊された地名辞典に掲載されているタイの地名において、位置座標のずれを検証したところ、バンコク周辺部が現状との差が最も小さく、タイ南部、タイ中部の順に差異が拡大することを示唆する結果を得た。同時期のインドシナ半島の地名データと比較したところ、インドシナ半島の地名データの方が、タイよりも現状との差異が小さいことが示唆できる結果となった。 位置座標の基準となる測地座標系についての解明も合わせて試みたが、記載されている地名の位置精度のばらつきが大きく、現状得ているデータからの解明は容易ではなかった。 当該地名辞典の記載内容についてフィーチャー別に計数し、また、地理的分布を確認したところ、タイでは沿岸部に記載が集中し、内陸部分はかなり手薄となり、また極めて誤差が大きな記述が含まれていることを確認した。一方、インドシナ半島部の記載では、沿岸部に集中して分布する点は同様としても、内陸部分についても相当の記載があり、タイ内陸部に比して充実していることが確認できた。 以上の知見については、ANGIS国際会議やGIS-IDEAS国際会議で報告を行い、分布や誤差の由緒について助言を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
戦中期の地名データの現在地の確認には、何版もの地図を横断しながら進めなければならず、かつ作業を定型化するのも容易ではないため、この作業に予想以上に時間を要している。また、デジタルデータ化したい材料はまだ保有しているものの、入力する適任の人材を得ることに苦労していることも、全体の作業の遅れにつながっている。
|
今後の研究の推進方策 |
過去の地名の精度の確認には時間を要するものの、地名履歴データを構築する上では不可避の作業でもあり、着実に進めて行きたい。また、地名履歴のデータベースを構築する作業をすすめ、明らかになった問題点など本課題で得る成果を研究会や国際会議で報告していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度までに地名履歴のデータベースを構築するデータの収集を終える予定で進めてきたが、これまでに得た資料に掲載された地名の精度を確認する作業を慎重に進めることに時間を要している。データ入力作業にあてる予定の資金も、作業内容を見極めてから使用するほうがより有効に活用できると判断してきたため、未使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
過去の地名の精度の確認を引き続き進めていくために必要な資料調査や、地名履歴のデータベースを構築する作業、また、本課題で得る成果を研究会や国際会議で報告するための費用として執行を進めたい。
|