「タグチメソッドの体系的な理論化」という研究課題名で,平成24年度~平成26年度の予定で研究を実施してきた.タグチメソッドは田口玄一博士が開発してきたデータ解析手法の総称である.研究分野を2つに分けて(研究Ⅰと研究Ⅱと呼ぶ)研究してきた. 研究ⅠではSN比の研究を実施してきた.データから計算されるSN比は,統計学における検定統計量と同じ形のものが多い.しかし,パラメータ設計では誤差因子を設定し,これを意図的に変動させて実験を行うので,データの構造は複雑になり,SN比を用いたデータ解析の数理は簡単ではない. 次に,多用されている標準的なSN比が必ずしも機能しない場合がある.それは,背後にある真のモデルと標準的なSN比との前提とが整合しない場合に生じる.すなわち,より汎用的なSN比の定義が必要であると考えられる.こういった観点から新しいSN比の提案とその数理的な性質を研究してきた. 研究ⅡではMTシステムの研究を実施してきた.MTシステムには様々な手法がある.田口博士は,異常値を検出する手法・予測のための手法として,MT法,MTA法,TS法,T法(1),T法(2),T法(3)(=RT法),マルチMT法などを開発してきた.研究Ⅱでは,これらの数理的な性質を明らかにし,改良手法の提案をその性能評価を行ってきた. 平成27年度以降の研究は基盤研究C,課題番号15K00056,研究課題名「タグチメソッドの拡張的研究」で引継ぎ,実施している.27年度における研究の概要や成果については,「タグチメソッドの拡張的研究」の実績報告書を参照していただきたい. 本実績報告では,当初,平成26年度で終了する予定のものを,平成27年度まで延長を認めていただいた部分について記載する.
|