• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Dmrtファミリー遺伝子による大脳新皮質神経幹細胞の維持機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

今野 大治郎  独立行政法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 研究員 (00362715)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経幹細胞
研究成果の概要

発生過程における大脳神経幹細胞の領域・時間依存的な個性の獲得は、神経幹細胞から多種多様なニューロンが生み出される基盤であり、高次脳機能を支える最も基本的かつ重要なメカニズムの一つである。本研究では、胎生期マウス大脳背側部神経幹細胞に特異的に発現する核内因子であるDmrt3およびDmrta2が、胎生期における神経幹細胞の細胞周期制御に重要な因子であることを明らかにした。さらに、これらの因子は協調的に機能し、GABA作動性ニューロンの産生を担う複数の転写制御因子の発現を抑制することで、大脳新皮質領域におけるグルタミン酸作動性ニューロンの産生を保証していることを明らかにした。

自由記述の分野

神経発生学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi