• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

てんかんモデルラットを用いたてんかん発症の分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

田谷 真一郎  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 病態生化学研究部, 室長 (60362232)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードてんかん / 発達障害
研究成果の概要

イハラてんかんラット(IER)は、原因不明の自然発症ラット突然変異体である。このIERをてんかんのモデル動物として解析することで、てんかん発症の分子メカニズムを明らかにする。これまでに私共は、IERの原因遺伝子を同定することに成功し、遺伝子名をEpi-IERとした。そして、IERでEpi-IERのゲノムを調べた結果、イントロン上にSNPを見出した。このSNPにより、Epi-IERは転写の際にスプライシングに異常が生じ、発現が著しく低下することを明らかにした。さらに、Epi-IERの発現低下が原因で、IERの神経細胞の形態異常引き起こされることを明らかにした。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi