• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

皮質抑制性神経細胞が構成する神経回路網の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関京都大学

研究代表者

日置 寛之  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00402850)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード抑制性神経細胞 / シナプス結合 / 大脳新皮質 / 遺伝子改変マウス / ウイルスベクター / 普遍性 / 特異性
研究成果の概要

本研究課題では、パルブアルブミン(PV)、ソマトスタチン(SOM)、血管作動性腸管ペプチド(VIP)を発現する抑制性神経細胞に焦点を当て、神経回路構造の解析を行った。成体マウス第一次体性感覚野において、PV発現細胞への各種抑制性シナプス入力を解析したところ、PVもしくはSOM発現細胞からの入力は樹状突起を好み、VIP発現細胞からの入力は細胞体を好むことが分かった。すなわち、PV発現細胞は樹状突起・細胞体という2つのコンパートメントにおいて、抑制性入力様式が大きく異なる。『抑制性神経細胞はランダムなネットワークを形成するのでなく、何らかの結合ルールを備えているのではないか』と想定される。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi