• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

能動的触知覚において末梢受容器が触覚情報を神経活動に符号化する仕組みを解明する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関京都大学

研究代表者

古田 貴寛  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60314184)

連携研究者 榎原 智美  明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 准教授 (20203648)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒゲシステム / 末梢 / 機械受容器 / 触覚 / 情報符号化 / 軸索内記録
研究成果の概要

本研究では、微小電極を用いて単一末梢神経の活動を調べ、さらにその神経に色素を注入してその形態も明らかにし、末梢神経終末(機械受容器)の形態学的特徴と反応特性の関係を直接的に調べた。ヒゲの根元には精密な触覚受容装置である「毛包」があるが、その毛包の内部に配置された末梢神経終末によって機械的刺激は神経活動に変換される。末梢神経終末は、その形態的特徴によりいくつかのタイプに分けられ、タイプごとに反応特性が異なる事が分かった。また、神経終末の局在場所と反応特性の間に関係があることが分かった。本研究では更に、特別な電子顕微鏡での観察により、機械受容器とその周辺組織の三次元的超微細構造を明らかにした。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi