• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

組換えウイルスを用いたALS運動ニューロン培養系およびモデルラットの樹立と解析

研究課題

研究課題/領域番号 24500428
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

渡部 和彦  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 副参事研究員 (30240477)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動ニューロン / TDP-43 / FUS / 筋萎縮性側索硬化症 / 凝集体 / 組換えウイルス / プロテアソーム / オートファジー
研究実績の概要

我々はこれまで,TDP-43, FUS cDNAや蛋白分解系を阻害するshRNAを発現する組換えアデノウイルスをラット,マウス末梢神経に混合接種すると,ウイルスの軸索内逆行輸送により運動ニューロンに細胞質内凝集体を形成しうることを報告した.しかし組換えアデノウイルスによる外来遺伝子発現は接種後1週間をピークに急速に減衰していく.そこで,より長期間安定した遺伝子導入発現が期待できる組換えアデノ随伴ウイルス9型(AAV9)または組換えレンチウイルス(LxFuGB2)に関して検討した.ヒト正常またはC末断片 (208-414) TDP-43,正常または変異(P525L) FUSをDsRedとともに発現する組換えAAV9およびLxFuGB2,プロテアソーム(PSMC1),オートファジー(ATG5)に対するshRNAをEGFPとともに発現する組換えAAV9およびLxFuGB2を,8週齢ICRマウスの顔面神経または坐骨神経に注入接種したところ,軸索逆行輸送により注入後2~4週間で顔面神経核,腰髄前角運動ニューロンに限局してTDP-43, FUS, shRNA導入遺伝子の発現を認め,TDP-43またはFUS/DsRedとPSMC1, ATG5 shRNA/EGFP組換えAAV9の共感染により運動ニューロン細胞体に凝集体が形成された.当初は感染運動ニューロンに限局するこれら凝集体が伝播していくか否かを経時的に観察できると考えられた. 一方,培養ラット神経幹細胞由来ニューロンに,ヒト正常またはC末断片TDP-43をDsRedとともに発現する組換えアデノウイルスを共感染させ,プロテアソーム阻害剤MG-132を負荷すると,タイムラプス蛍光撮影で12時間後よりDsRed陽性凝集体が形成されはじめ,細胞質に徐々に充満し,やがて細胞膜の破綻とともに細胞死に至る像が多数観察された.現在,凝集体の細胞間伝播の可視化に関しても検討を行っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1.組換えアデノウイルス,組換えレンチウイルス,組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)の作製:①ALS関連遺伝子のクローニング:ヒト正常および変異TDP-43またはC末断片TDP-43,正常および変異FUS, VCP, UBQLN2をDsRed発現ベクターにクローニングした.②shRNA発現ベクターの作製:以下の遺伝子の発現を阻止しうるラットshRNA配列をpGneneClip-hMGFP (Clontech)にクローニングした;PSMC1, TSG101, VPS24, CHMP2B, Atg5, Atg7, TDP-43, FUS, VCP, UBQLN2 ADAR2.③組換えウイルスの作製:上記①②のcDNA/DsRed断片,shRNA/GFP断片を発現する組換えアデノウイルス,レンチウイルス,AAV9を作製,大量培養ののち精製ウイルスを得た.
2.培養運動ニューロンにおける凝集体形成と細胞死の解明:培養ラット胎仔初代腰髄運動ニューロン,またはマウスES細胞から分化させた運動ニューロンに,上記組換えアデノウイルス,レンチウイルス,AAV9を感染させた.また成体ラット神経幹細胞から分化させたニューロン・グリア(アストロサイト,オリゴデンドロサイト)にも感染を試みた.TDP-43, FUS発現ウイルスと各shRNAウイルスの共感染によりニューロン,グリア細胞内凝集体の形成過程を解析した.またタイムラプス蛍光撮影により凝集体形成に伴う細胞死を経時的に観察しえた.
3.成体マウス・ラット運動ニューロンにおける凝集体形成と細胞死の解明:成体マウス・ラットの顔面神経,坐骨神経に上記組換えウイルスを単独または複数の組み合わせにより注入接種し,組換えウイルスの逆行輸送による運動ニューロンにおける導入遺伝子の発現を確認し,細胞質凝集体の形成に成功した.

今後の研究の推進方策

1.培養運動ニューロンにおける凝集体形成と細胞死の解明:前年度に引き続き,初代運動ニューロン,ES細胞分化運動ニューロン,iPS細胞分化運動ニューロン,神経幹細胞分化ニューロン・グリア細胞培養系に組換えアデノウイルス,レンチウイルス,AAV9を感染させ,凝集体の形成過程をタイムラプス蛍光撮影により経時的に観察するほか,蛍光抗体法,免疫電顕による解析も行う.
2.成体マウス,ラット運動ニューロンにおける凝集体形成と細胞死の解明:前年度に引き続き解析をすすめるとともに,レーザーマイクロダイセクションによって凍結組織切片から蛍光陽性の凝集体を持つ運動ニューロンを切り出して回収し,RNAを調製,リアルタイムRT-PCRにより凝集体形成と遺伝子発現の関連を解析する.以上により, TDP-43, FUSとプロテオソーム・エンドソーム・オートファジーのどの遺伝子を過剰発現あるいはノックアウトすると凝集体が形成されうるか,細胞死の鍵を握る分子は何か,蛋白分解系,凝集体形成と細胞死にはどのようにリンクがあるのか,グリア細胞の関与は必要か否か,を解明する.

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた組換えレンチウイルスの作製に時間を要したため,組換えウイルス作製完了に伴う培養細胞実験および動物実験を次年度に行う必要がある.

次年度使用額の使用計画

培養細胞実験および動物実験に必要な消耗品費(500千円);実験動物として,3-4ヶ月齢ICRマウス200匹,妊娠雌マウス20匹,3-4ヶ月齢Fischer 344雄ラット30匹の購入に計300千円.器具消耗品費としては培養基材,チューブ,ピペットなどに計200千円を計上.

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adenoviral expression of TDP-43 and FUS genes and shRNAs for protein degradation pathways in rodent motoneurons in vitro and in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe K, Akiyama K, Kawakami E, Ishii T, Endo K, Yanagisawa H, Sango K, Tsukamoto M.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34 ページ: 83-98

    • DOI

      10.1111/neup.12058.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complex fasciculation potentials and survival in amyotrophic lateral sclerosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Fujimaki Y, Nakatani-Enomoto S, Matsubara S, Watabe K, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 125 ページ: 1059-1064

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.10.052.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mannitol infusion immediately after reperfusion suppresses the development of focal cortical infarction after temporary cerebral ischemia in gerbils.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito U, Hakamata Y, Watabe K, Oyanagi K.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34 ページ: 360-369

    • DOI

      10.1111/neup.12113.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Japanese patient with familial ALS and a p.K510M mutation in the gene for FUS resulting in the totally locked-in state.2014

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Y, Kawata A, Maruyama H, Homma T, Watabe K, Kawakami H, Komori T, Mizutani T, Matsubara S.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34 ページ: 504-509

    • DOI

      10.1111/neup.12130.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of galectin-3 in immortalized Schwann cells IFRS1 under diabetic conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto M, Sango. K, Niimi N, Yanagisawa H, Watabe K, Utsunomiya K.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 92 ページ: 80-85

    • DOI

      10.1016/j.neures.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 株化シュワン細胞を用いた末梢神経変性・再生機構の解析.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部和彦
    • 雑誌名

      末梢神経

      巻: 25 ページ: 214-218

  • [学会発表] 組換えアデノ随伴ウイルス,レンチウイルスの軸索内逆行輸送による成体マウス運動ニューロンへのALS関連遺伝子導入.2015

    • 著者名/発表者名
      石井智裕,秋山けい子,河上江美子,柳澤比呂子,三五一憲,岡戸晴生,三輪昭子,三宅弘一,加藤成樹,小林和人,三澤日出巳,渡部和彦.
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-20
  • [学会発表] Phase numbers and duration of fasciculation potentials (FPs) have negative correlation with muscle strength in ALS patients---A quantitative analysis-.2014

    • 著者名/発表者名
      Bokuda K, Shimizu T, Kimura H, Yamazaki T, Sekiguchi T, Kamiyama T, Watabe K, Kawata A, Tanaka K, Nakano I.
    • 学会等名
      25th International Symposium on ALS/MND
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] In vitro models for the study of amiodarone-induced peripheral neuropathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Niimi N, Tsukamoto M, Yanagisawa H, Watabe K, Sango K.
    • 学会等名
      44th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] Exendin-4 promotes neurite outgrowth, neuronal survival and myelination in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Sango K, Tsukamoto M, Niimi N, Kanazawa Y, Watabe K, Utsunomiya K.
    • 学会等名
      44th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] Schwann cell biology and pathology.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe K.
    • 学会等名
      Brain Conference 2014, the Joint Conference of Congress of Asian Society of Neuropathology, Korean Society for Brain and Neural Science, and Korean Society for Neurodegenerative Diseases.
    • 発表場所
      Seoul, Korea.
    • 年月日
      2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Upregulation of Galectin-3 in immortalized Schwann cells IFRS1 under diabetic conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Sango K, Tsukamoto M, Niimi N, Watabe K, Utsunomiya K.
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-17
  • [学会発表] 末梢神経系細胞に対するExendin-4の作用とそのメカニズムの検討.2014

    • 著者名/発表者名
      塚本雅美,三五一憲,金澤康,新見直子,渡部和彦,宇都宮一典.
    • 学会等名
      第29回日本糖尿病合併症学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-10-03
  • [学会発表] 幹細胞由来ニューロンと株化シュワン細胞の共培養によるミエリン形成.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部和彦,石井智裕,柳澤比呂子,三五一憲,秋山けい子,河上江美子,遠藤堅太郎,塚本雅美,新見直子,阿久津英憲,三澤日出巳.
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会・合同年会.
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良市)
    • 年月日
      2014-09-30
  • [学会発表] 不死化シュワン細胞株IFRS1を用いた髄鞘形成および脱髄の機構解析.2014

    • 著者名/発表者名
      三五一憲,渡部和彦
    • 学会等名
      第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会ワークショップ
    • 発表場所
      松本市中央公民館(松本市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Myelination in coculture of rodent stem cell-derived neurons and Schwann cell lines.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe K, Ishii T, Yanagisawa H, Sango K, Akiyama K, Kawakami E, Endo K, Tsukamoto M, Niimi N, Akutsu H, Misawa H.
    • 学会等名
      XVIIIth International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] Retrograde axonal delivery of TDP-43 and FUS genes using AAV9 and lentivirus vectors to adult mouse motoneurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Akiyama K, Kawakami E, Yanagisawa H, Sango K, Okado H, Miwa A, Miyake K, Kato S, Kobayashi K, Misawa H, Watabe K.
    • 学会等名
      XVIIIth International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2014-09-15
  • [学会発表] In vitroにおけるアミオダロンの神経毒性.2014

    • 著者名/発表者名
      新見直子,塚本雅美,柳澤比呂子,渡部和彦,三五一憲.
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] シュワン細胞はトランスサイレチンアミロイドーシスの神経変性に関与する.2014

    • 著者名/発表者名
      村上龍文,三五一憲,渡部和彦,新見直子,高久静香,李生花,山村研一,砂田芳秀.
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] 株化シュワン細胞を用いた末梢神経変性・再生機構の解析.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部和彦
    • 学会等名
      第25回日本末梢神経学会学術集会,シンポジウム3「再生医療を用いた神経再生」.
    • 発表場所
      ホテルルビノ京都堀川(京都市)
    • 年月日
      2014-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗不整脈薬amiodaroneによる末梢神経障害―シュワン細胞株IFRS1を用いた検討―.2014

    • 著者名/発表者名
      三五一憲, 新見直子, 塚本雅美, 柳澤比呂子, 渡部和彦.
    • 学会等名
      第24回日本病態生理学会大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      2014-08-08
  • [学会発表] L-leucine ameliorates defective autophagy through involvement of cathepsin D activation.2014

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa H, Yamamoto D, Kawakami E, Endo K, Komatsu M, Watabe K.
    • 学会等名
      9th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-07-07
  • [学会発表] 意思伝達不能状態 (totally locked-in state) の孤発筋萎縮性側索硬化症の組織像とTDP-43所見.2014

    • 著者名/発表者名
      望月葉子,林 健太郎,本間琢,小森隆司,渡部和彦,新井信隆,小柳清光,中野今治.
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 組換えアデノ随伴ウイルス,レンチウイルスの軸索内逆行輸送による成体マウス運動ニューロンへのALS関連遺伝子導入.2014

    • 著者名/発表者名
      石井智裕,秋山けい子,河上江美子,柳澤比呂子,三五一憲,岡戸晴生,三輪昭子,三宅弘一,加藤成樹,小林和人,三澤日出巳,渡部和彦.
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会.
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 幹細胞由来ニューロンと株化シュワン細胞の共培養によるミエリン形成の試み.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部和彦,石井智裕,柳澤比呂子,三五一憲,秋山けい子,河上江美子,遠藤堅太郎,塚本雅美,新見直子,阿久津英憲,三澤日出巳.
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会.
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] 末梢神経系細胞に対する (GLP-1受容体作動薬) Exendin-4の直接作用.2014

    • 著者名/発表者名
      塚本雅美,三五一憲,金澤康,新見直子,渡部和彦,宇都宮一典.
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2014-05-23
  • [学会発表] アルドース還元酵素遺伝子欠損マウス由来不死化シュワン細胞株の解析.2014

    • 著者名/発表者名
      三五一憲,塚本雅美,新見直子,水上浩哉,八木橋操六,Sookja K. Chung,宇都宮一典,渡部和彦.
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会.
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2014-05-23
  • [学会発表] 意思伝達不能状態 (stage V) となった筋萎縮性側索硬化症(ALS)の臨床病理学的検討.2014

    • 著者名/発表者名
      望月葉子,林健太郎,竹内亮子,小森隆司,高橋均,柿田明美,渡部和彦,新井信隆,吉田眞理,小柳清光,中野今治.
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-23
  • [学会発表] AMBRA1のALS脊髄での分布について.2014

    • 著者名/発表者名
      長尾雅裕,渡部和彦,小森隆司,中野今治.
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-21
  • [学会発表] 組換えウイルスの逆行輸送による成体マウス運動ニューロンへのALS関連遺伝子導入.2014

    • 著者名/発表者名
      渡部和彦,石井智裕,秋山けい子,河上江美子,柳澤比呂子,三五一憲,岡戸晴生,三輪昭子,三宅弘一,加藤成樹,小林和人,三澤日出巳.
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-21
  • [備考] 東京都医学総合研究所

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi