研究課題/領域番号 |
24500435
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
佐藤 幸市 群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (00302498)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | プロトン感知性受容体 / G蛋白共役型受容体 / 脳虚血 / ミクログリア / 神経細胞 / 脳内炎症 / 細胞死 / 酸性ストレス |
研究概要 |
中枢神経系のpH変化は神経機能に重篤な影響を及ぼすと考えられるが、そのメカニズムは依然不明である。本研究では、中枢での酸性ストレスに対するプロトン感知性(pH 7.6~6.0)のG蛋白共役型受容体(GPCR)の役割を探索する。また、プロトン感知性受容体が脳虚血や梗塞と関連したミクログリアの活性化に関与しているのか、神経の細胞死や神経機能にどのような影響を与えるのか明らかにするため、プロトン感知性受容体欠損マウスから調整した細胞を用いて解析している。本年度では、主に個体レベルでの解析を中心に酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索した。 (1)RT-qPCRで前脳組織におけるプロトン感知性GPCRサブタイプを調べ、OGR1、GPR4とTDAG8の発現を確認した。また、前脳虚血手術を施した後、TUNEL染色にて神経細胞の細胞死や細胞特異的なマーカーにて染色を行いミクログリアの活性化を検出する条件決めを行った。今後、炎症性サイトカインの発現解析と合わせて生体におけるプロトン感知性GPCRの役割を明らかにする。 (2)インビボ実験と平行してマウスのミクログリアを調整して細胞外酸性pH応答の作用を調べたところ、酸性pHはLPSによる炎症性サイトカイン(IL-1β)産生を抑制した。一方、N1E115神経細胞において酸性pHによるカルシウム動員や細胞生存活性能の亢進を観察した。今後、これらのメカニズムを解析することによって、プロトン感知性GPCRサブタイプの役割を明らかにする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度では、主に個体レベルでの解析を中心に酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索した。RT-qPCRで前脳組織におけるプロトン感知性GPCRサブタイプを調べ、OGR1、GPR4とTDAG8の発現を確認した。また、前脳虚血手術を施した後、TUNEL染色にて神経細胞の細胞死や細胞特異的なマーカーにて染色を行いミクログリアの活性化を検出する条件決めを行った。しかし、プロトン感知性GPCR欠損マウスを用いての解析まで至らなかった。今後、このような未解決の項目を優先的に本課題を継続して行う。
|
今後の研究の推進方策 |
生体での酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索するため、マウスの前脳虚血モデルを用いて24年度で未解決の項目に関して継続して行う。また、プロトン感知性GPCRが、脳虚血や梗塞と関連したミクログリアの活性制御に関与しているのか、ミクログリアの炎症性サイトカイン産生とpH感知性受容体の関連性を解析する。さらに、プロトン感知性GPCRが、神経細胞に及ぼす酸性ストレスの直接的な影響とその細胞内シグナル機構を解析する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
該当なし
|