• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

虚血性神経疾患に伴うミクログリア機能亢進と神経細胞死~pH感知性受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24500435
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 幸市  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (00302498)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプロトン感知性受容体 / G蛋白共役型受容体 / 脳虚血 / ミクログリア / 神経細胞 / 脳内炎症 / 細胞死 / 酸性ストレス
研究概要

中枢神経系のpH変化は神経機能に重篤な影響を及ぼすと考えられるが、そのメカニズムは依然不明である。本研究では、中枢での酸性ストレスに対するプロトン感知性(pH 7.6~6.0)のG蛋白共役型受容体(GPCR)の役割を探索する。また、プロトン感知性受容体が脳虚血や梗塞と関連したミクログリアの活性化に関与しているのか、神経の細胞死や神経機能にどのような影響を与えるのか明らかにするため、プロトン感知性受容体欠損マウスから調整した細胞を用いて解析している。本年度では、主に個体レベルでの解析を中心に酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索した。
(1)RT-qPCRで前脳組織におけるプロトン感知性GPCRサブタイプを調べ、OGR1、GPR4とTDAG8の発現を確認した。また、前脳虚血手術を施した後、TUNEL染色にて神経細胞の細胞死や細胞特異的なマーカーにて染色を行いミクログリアの活性化を検出する条件決めを行った。今後、炎症性サイトカインの発現解析と合わせて生体におけるプロトン感知性GPCRの役割を明らかにする。
(2)インビボ実験と平行してマウスのミクログリアを調整して細胞外酸性pH応答の作用を調べたところ、酸性pHはLPSによる炎症性サイトカイン(IL-1β)産生を抑制した。一方、N1E115神経細胞において酸性pHによるカルシウム動員や細胞生存活性能の亢進を観察した。今後、これらのメカニズムを解析することによって、プロトン感知性GPCRサブタイプの役割を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度では、主に個体レベルでの解析を中心に酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索した。RT-qPCRで前脳組織におけるプロトン感知性GPCRサブタイプを調べ、OGR1、GPR4とTDAG8の発現を確認した。また、前脳虚血手術を施した後、TUNEL染色にて神経細胞の細胞死や細胞特異的なマーカーにて染色を行いミクログリアの活性化を検出する条件決めを行った。しかし、プロトン感知性GPCR欠損マウスを用いての解析まで至らなかった。今後、このような未解決の項目を優先的に本課題を継続して行う。

今後の研究の推進方策

生体での酸性ストレスに対するプロトン感知性GPCRの役割を探索するため、マウスの前脳虚血モデルを用いて24年度で未解決の項目に関して継続して行う。また、プロトン感知性GPCRが、脳虚血や梗塞と関連したミクログリアの活性制御に関与しているのか、ミクログリアの炎症性サイトカイン産生とpH感知性受容体の関連性を解析する。さらに、プロトン感知性GPCRが、神経細胞に及ぼす酸性ストレスの直接的な影響とその細胞内シグナル機構を解析する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] An orally active lysophosphatidic acid receptor antagonist attenuates pancreatic cancer invasion and metastasis in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Komachi
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 103 ページ: 1099-1104

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02246.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficiency of proton-sensing ovarian cancer G protein-coupled receptor 1 attenuates glucose-stimulated insulin secretion.2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakura
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 ページ: 4171-4180

    • DOI

      10.1210/en.2012-1164

    • 査読あり
  • [学会発表] N1E115神経細胞における細胞外酸性pHによる細胞内Ca2+動員、Aktリン酸化とプロトン感知性受容体の関与2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸市
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] Involvement of TDAG8 in extracellular acidification-induced inhibition of interleukin-1β production in microglia.2012

    • 著者名/発表者名
      Ye Jin
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] ヒト膵臓がん細胞の浸潤・転移に対する経口可能なリゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストKi16198の抑制作用2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸市
    • 学会等名
      第54回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 年月日
      20120607-20120608
  • [備考] 国立大学法人 群馬大学

    • URL

      http://www.gunma-u.ac.jp/index-j.html

  • [備考] 群馬大学生体調節研究所

    • URL

      http://imcr.showa.gunma-u.ac.jp/

  • [備考] 群馬大学生体調節研究所シグナル伝達分野

    • URL

      http://www.imcr.gunma-u.ac.jp/lab/sigtra/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi