• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

未分化維持因子Musashi1による神経細胞の分化・回路形成制御の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関九州大学 (2013-2014)
慶應義塾大学 (2012)

研究代表者

堀澤 健一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (70424207)

研究分担者 今井 貴雄  慶應義塾大学, 医学部生理学教室, 助教 (10383712)
芝田 晋介  慶應義塾大学, 医学部生理学教室, 講師 (70407089)
連携研究者 岡野 栄之  慶應義塾大学, 医学部生理学教室, 教授 (60160694)
土居 信英  慶應義塾大学, 理工学部生命情報学科, 准教授 (50327673)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMusashi1 / RNA結合タンパク質 / 神経発生 / 神経回路 / 未分化維持 / 翻訳制御 / 転写後制御 / 神経分化
研究成果の概要

Msi1は神経前駆細胞で高発現するRNA結合蛋白質であり、神経分化を司る。主な分子的機能は、標的mRNAの翻訳制御である。
その標的探索の為に、マウス胎仔由来のmRNAからin vitro SELEX法による探索を行ったところ、dcc遺伝子の3'UTR領域が検出された。Dccは神経の成長円錐に存在する膜受容体であり、Netrrin1シグナルを受容し軸索や細胞を誘引する。
本計画で行われた解析により、dccがMsi1の特異的標的であり、既知の機構により翻訳抑制されることを明らかにできた。現在はこの分子機構と神経発生の関係性について、Msi1 KOマウスを用いた解析を進めている。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi