聴覚路の各神経細胞から両耳間音圧差や時間差を含む音に対する応答を記録し、下丘での音情報の統合の様子や時間情報の計算の詳細を調べた。 下丘の神経細胞は多くの細胞で時間差と音圧差に応答し、様々な位置の音源に選択性を持っていた。しかし、その形成過程は複雑で、音圧差や時間差が異なる音周波数間で統合されている事が示唆された。また、音源非特異的な領域も存在し、その音周波数に対する複雑な応答様式から、何らかの音質特異的な抽出の可能性が示唆された。また、両耳間の時間差の計算には蝸牛器官内で生じる時間差を利用することで、神経繊維で形成される遅延回路以上の時間差の範囲を検出可能にしている事も明らかにした。
|