• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

初期視覚系の神経回路に関する定量的評価と受容野特性の形成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24500460
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 宏道  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50154092)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード初期視覚系 / 受容野 / 網膜神経節細胞 / 外側膝状体 / 一次視覚野
研究概要

麻酔・非動化したネコを実験対象として、網膜神経節細胞と外側膝状体ニューロン、外側膝状体ニューロンと一次視覚野ニューロンの単一ニューロン活動の同時記録を行い、受容野が重なり合うニューロンペアで活動相互相関解析を行った。これにより機能的結合関係が確認されたニューロンペアについて、2次元ホワイトノイズ刺激による受容野の時空間構造の可視化、刺激方位・空間周波数・サイズを可変としたサブスペース刺激による受容野特性の解析を行った。当該年度には特に網膜と外側膝状体間の機能的神経回路の解析を進め、以下の様な重要な結果を得た。
1)網膜神経節細胞、外側膝状体細胞ともに受容野は楕円形の構造であり、中心窩方向に
向いていた。2)受容野が重なり合い、ONまたはOFFの反応サインが共通のニューロンの間で同様の方位に選択性を示す例が多かった。3)反応サインが逆のニューロンペアでは、空間的に離れた位置に受容野が見られた。4)網膜神経節細胞の受容野の時間構造は外側膝状体細胞のそれと極めて強い相関を示したが、外側膝状体ニューロンの反応時間幅は網膜神経節細胞医のそれよりも有意に長かった。
これらの結果は、外側膝状体細胞が示す刺激方位選択的な応答特性が、網膜神経節細胞由来の楕円形の受容野構造を反映したものであり、外側膝状体レベルでの入力の収束によって、方位チューニングおよび空間周波数チューニングが先鋭化していることが示唆された。この成果は、従来の初期視覚系の受容野構造に関する理解を一新するものであり、極めて重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的である、初期視覚系の受容野構造および受容野特性がどのように構築されているのか、を網膜神経節細胞ー視床外側膝状体間、外側膝状体ー一次視覚野間のニューロン活動同時記録法によって解析する試みは概ね順調に進んでいるといえる。今年度および来年度はデータの量を増やし、各ステージ間の神経結合の収束比および受容野のオン・オフ極性の関係を正確に推定することが次なる課題である。

今後の研究の推進方策

麻酔・非動化したネコの網膜神経節細胞ー視床外側膝状体ー大脳皮質一次視覚野間で、同時刺入した記録電極を用いてニューロン活動の多チャンネル記録・解析を行う。これにより一次視覚野に至るまでの神経回路における合目的的受容野特性形成メカニズムを正確に解明する。この目的のためには、網膜神経節細胞活動の安定した記録が実験の重要なポイントになる。

次年度の研究費の使用計画

ネコ用の脳底固定装置の改造、およびニューロン活動多チャンネル計測用の多チャンネル増幅器の購入に約1,400,000円の支出を予定している。それ以外は実験のランニングコストおよび動物の飼育費用に充当する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Role of GABAergic inhibition on shaping the spatial frequency tuning of neurons in dorsal lateral geniculate nucleus of cat.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura, A., Shimegi, S., Hara, S.-i., Okamoto, M. and Sato, H.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 37 ページ: 1270 - 1283

    • DOI

      10.1111/ejn.12149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholinergic modulation of response gain in the rat primary visual cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Soma, S., Shimegi, S., Suematsu, N. and Sato, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 ページ: 1138 - 1144

    • DOI

      10.1038/srep01138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholinergic modulation of response gain in the primary visual cortex of the macaque.2012

    • 著者名/発表者名
      Soma, S., Shimegi, S., Osaki, H. and Sato, H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 107 ページ: 283-291

    • DOI

      10.1152/jn.00330.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between orientation sensitivity and spatiotemporal receptive field structures of neurons in the cat lateral geniculate nucleus.2012

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, N., Naito, T. and Sato, H.
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 35C ページ: 10-20

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2012.06.008

    • 査読あり
  • [学会発表] ネコ網膜神経節細胞及び外側膝状体における輝度コントラスト不変的刺激方位チューニング(Contrast-invariant orientation tuning of retinal ganglion cells and neurons in the lateral geniculate nucleus of cat)2012

    • 著者名/発表者名
      内藤智之、末松尚史、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] ネコ外側膝状体ニューロンの楕円形受容野を形成する網膜-外側膝状体の機能的結合(Retinogeniculate connection underlying the elliptical receptive fields of the cat lateral geniculate nucleus)2012

    • 著者名/発表者名
      末松尚史、内藤智之、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] ラット一次視覚野におけるコリン作動性視覚応答調節(Modulation of visual responses by acethylcholine in the rat primary visual cortex)2012

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、七五三木聡、末松尚史、佐藤宏道
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Retinogeniculate connection and elliptical receptive fields of neurons in the cat lateral geniculate nucleus.2012

    • 著者名/発表者名
      末松尚史
    • 学会等名
      包括脳夏のワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20120724-20120727
  • [学会発表] ネコ外側膝状体ニューロンの楕円形受容野と網膜-外側膝状体間の機能的結合の関係

    • 著者名/発表者名
      末松尚史、内藤智之、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • 学会等名
      第105回近畿生理談話会
    • 発表場所
      関西医科大学(守口市)
  • [学会発表] ネコ網膜神経節細胞と外側膝状体ニューロンにおける刺激コントラストに依存しない方位選択性の形成メカニズム

    • 著者名/発表者名
      内藤智之、末松尚史、三好智満、澤井元、佐藤宏道
    • 学会等名
      第105回近畿生理談話会
    • 発表場所
      関西医科大学(守口市)
  • [学会発表] The neural representation of lightness in the cat primary visual cortex. (ネコ一次視覚野における明るさを表現するニューロン応答)

    • 著者名/発表者名
      Sato, Akinori; Yoshioka, Daiske; Soma, Shogo; Suematsu, Naofumi; Shimegi, Satoshi; Sato, Hiromichi
    • 学会等名
      第90回日本生理学大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] Response-based suppression of the cat primary visual cortex.

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Daiske;_ Sato, Akinori; Soma, Shogo; Suematsu, Naofumi; Shimegi, Satoshi; Sato, Hiromichi
    • 学会等名
      第90回日本生理学大会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] A new efficient measurement of contrast sensitivity function in the behaving Long-Evans rat.

    • 著者名/発表者名
      Soma, Shogo; Suematsu, Naofimi; Shimegi, Satoshi; Sato, Hiromichi.
    • 学会等名
      第90回日本生理学大会
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi