研究課題/領域番号 |
24500480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
融合脳計測科学
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
齋藤 敏之 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (10162215)
|
研究分担者 |
渡辺 英寿 自治医科大学, 医学部, 客員教授 (50150272)
|
連携研究者 |
佐々木 誠一 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (50153987)
|
研究協力者 |
檀 一平太
小黒 恵司
横田 英典
宇賀 美奈子
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 統合脳地図 / ミニブタ / ナビゲーション / 脳の前臨床研究 / 脳の神経生理学的研究 |
研究成果の概要 |
脳の前臨床試験に利用可能な中型動物は現状では極めて限られている。本研究では、ミニブタを新たな脳研究用動物として導入するため、当該研究分野で活用できる脳地図の構築をめざした。本研究では、対象となるミニブタをメキシカンへアレスブタとした。核磁気共鳴断層撮影装置(MR)による脳の断層イメージと実際の脳組織切片像を同一の水平基準面(軸)で参照できるような脳内マーカーを特定した。また、水平基準面に垂直な基準面(軸)を合わせるための前額断切片作製法等の技術的な検証を進めた。一連の検証で、両者の座標を統合するための共通基準面(軸)を調整・設定して、部分的ではあるが、統合脳地図(草稿)の作製が可能となった。
|
自由記述の分野 |
生理学・神経科学
|