• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

動機づけシステムの脳内神経基盤の解明とアパシーの新規治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 融合社会脳科学
研究機関島根大学

研究代表者

山口 修平  島根大学, 医学部, 教授 (80135904)

連携研究者 小野田 慶一  島根大学, 医学部, 講師 (60432712)
研究協力者 高吉 宏幸  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード動機づけ / アパシー / 報酬 / 事象関連電位 / フィードバック関連陰性電位
研究成果の概要

動機づけの基盤にある神経ネットワーク活動を事象関連電位により解析し,アパシーの病態を反映する客観的指標の確立を目指した。強化学習をベースとしたCue-Target-Feedback課題では,アパシーとフィードバック関連陰性電位(FRN)振幅に有意な関連を認めた。さらに弁別反応時間課題をベースとした実験では,報酬あり条件のFRN振幅が個人の報酬依存傾向と関連を認め、また報酬なし条件での反応時間がアパシーと関連した。モニタリング機能を反映するFRNが,外発的動機づけを反映する場面において,アパシーや報酬依存の程度と関連することが示され、さらにアパシーが内発的動機づけを反映する行動指標とも関連した。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi