動機づけの基盤にある神経ネットワーク活動を事象関連電位により解析し,アパシーの病態を反映する客観的指標の確立を目指した。強化学習をベースとしたCue-Target-Feedback課題では,アパシーとフィードバック関連陰性電位(FRN)振幅に有意な関連を認めた。さらに弁別反応時間課題をベースとした実験では,報酬あり条件のFRN振幅が個人の報酬依存傾向と関連を認め、また報酬なし条件での反応時間がアパシーと関連した。モニタリング機能を反映するFRNが,外発的動機づけを反映する場面において,アパシーや報酬依存の程度と関連することが示され、さらにアパシーが内発的動機づけを反映する行動指標とも関連した。
|