• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

IL-1の活性制御機構に注目した新たな炎症性疾患動物モデルの作出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関東京大学

研究代表者

角田 茂  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (80345032)

研究分担者 松本 清司  信州大学, ヒト環境科学研究支援センター, 教授 (40173893)
森 政之  信州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60273190)
長瀬 尚志  信州大学, 医学部, 助教 (70303451)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード炎症 / 疾患モデル動物 / インターロイキン
研究成果の概要

IL-1の内在性抑制性分子であるIL-1レセプターアンタゴニスト(Ra)を欠損させたマウスはリウマチ様関節炎や乾癬様皮膚炎などを自然発症する。一方、IL-1Raには2種類のアイソフォーム(s/ic)が存在し、さらにIL-1α前駆体は核移行し転写因子として機能することが報告されるなど、未だ不明な点が多く残されている。
そこで本研究では、新たに遺伝子変異マウスを作製、表現型解析を行った。C57BL/6背景のマウスの解析から、s/icともに相互補完していることが示唆された。BALB/c背景のsIL-1Ra欠損マウスは、繁殖が良好でより利用しやすい新規のリウマチ様関節炎モデルとなることが明らかになった。

自由記述の分野

実験動物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi