• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

PE摩耗ゼロを目指す人工股関節摺動面形状のデザインとその加工技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500505
研究機関埼玉大学

研究代表者

森田 真史  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20112667)

研究分担者 三木 将仁  埼玉大学, 研究機構総合技術支援センター, 専門技術員 (90515066)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工関節 / トライボロジー / ポリエチレン / ルースニング / Ti後金 / 精密加工
研究実績の概要

人工関節摺動面で発生するPE摩耗粉の問題は今なお未解決課題である。摺動面に流体潤滑膜を常時維持することでPE臼蓋と骨頭球の固体接触を避けて摩耗を防ぐことが可能である。我々は、型彫放電加工とボール研削による骨頭球の高真球精度加工技術を開発した。低剛性でかつ生体適合性に優れたTi-13Nb-13Zr製人工骨頭とPE臼蓋による摺動面に流体潤滑膜の形成維持を容易にし、PE臼蓋が直接摩擦されることを避けることでPE摩耗粉を低減した。それにはTi-13Nb-13Zr骨頭の真球精度の高い加工技術が必要である。PEの摩耗の問題は相手面である骨頭球の材質、形状に大きく依存する。従来のCo-Cr合金製骨頭は金属としての耐摩耗性には定評があるが、耐食性はCr酸化膜に依存するためにSUS316Lと同等に低く、イオン溶出が懸念される。特に摺動部材として表面が絶えず摩擦される環境にあっては不動態膜の維持は難しい。試算では流体潤滑を維持するために、骨頭球とPE臼蓋の半径隙間を20μm以下にする必要があった。回転式型彫り放電加工およびボール研削盤加工による従来の製法とは異なる新たな骨頭球の加工技術を開発した。試作した骨頭球およびPE臼蓋を用いた人工股関節シミュレータ試験を実施し、摺動部の摩擦トルクおよび電気化学的手法により潤滑膜形成維持能を評価した。主な結果として、φ28mm骨頭球の真球度は0.75μm、表面粗さはRa<0.05μm、PE臼蓋の真球度は8.73μm以下、半径隙間は8μmを達成した。静的引き離し試験では市販品の8倍、歩行周期(1Hz)の股関節シミュレータ試験では半径隙間が10μmで0.21Nm、40μmでは0.25Nmであり、半径隙間が小さいほど潤滑効果がより大きく認められるものの、恒常的に流体潤滑が維持できているとは断定できず、一部に固体間接触が残ると判断された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 高度な流体膜維持機能を有する人工関股節摺動部コンポーネントの開発 第3報 ELID 研削によるTi 合金製人工関節摺動部材の表面粗さの改善2015

    • 著者名/発表者名
      森田真史、各務彰紘、土井一浩、三木将仁
    • 雑誌名

      医療機器学

      巻: 85 ページ: 2-9

    • DOI

      http://doi.org/10.4286/jjmi.85.2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高度な流体膜維持機能を有する人工関股節摺動部コンポーネントの開発 第1報 型彫り放電加工とボール研削加工を併用した高真球精度のTi-13Zr-13Nb(F1713)製人工骨頭の作製2014

    • 著者名/発表者名
      森田真史、土井一浩、三木将仁、小澤日出行、石丸義之
    • 雑誌名

      医療機器学

      巻: 84 ページ: 557-565

    • DOI

      http://doi.org/10.4286/jjmi.84.557

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高度な流体膜維持機能を有する人工関股節摺動部コンポーネントの開発 第2報 試作した摺動部コンポーネントの潤滑膜維持能の評価2014

    • 著者名/発表者名
      森田真史、土井一浩、三木将仁小澤日出行、石丸義之
    • 雑誌名

      医療機器学

      巻: 84 ページ: 566-574

    • DOI

      http://doi.org/10.4286/jjmi.84.566

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 擬似生体環境におけるインプラント金属材料からの金属イオン溶出と細胞毒性評価2014

    • 著者名/発表者名
      MUHAMMAD AMMAR KHUSYAIRI、森田真史、三木将仁、竹口俊輔
    • 学会等名
      日本材料科学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 脳動脈瘤血管内治療用塞栓コイルに用いるTi-Ta-Sn合金のアノード分極特性に及ぼす外部応力の影響2014

    • 著者名/発表者名
      伊佐治直哉、森田真史、三木将仁、竹口俊輔、石川佳樹
    • 学会等名
      日本材料科学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 人工関節摺動部の摩耗低減を目的とした形状設計2014

    • 著者名/発表者名
      子賢輔、森田真史、三木将仁
    • 学会等名
      日本材料科学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 義足ソケットの皮膚組織の血流量に着目した生体適合性と安全性評価2014

    • 著者名/発表者名
      棚林祐一郎、三木将仁、森田真史、原和彦、土井一浩
    • 学会等名
      日本材料科学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] Ti-Ta-Sn合金の非脱灰標本による骨親和性評価2014

    • 著者名/発表者名
      三木将仁、ノルリヤナアキコ・ビンティ・ズルケフリ、森田真史、竹口俊輔、石川佳樹
    • 学会等名
      日本材料科学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi