• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高照度環境対応高精度視線検出のための開口部内2波長光出射光学系の開発基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関静岡大学

研究代表者

海老沢 嘉伸  静岡大学, 工学研究科, 教授 (40213574)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒューマンインタフェース / 瞳孔検出 / 角膜反射検出 / 視線検出 / 注視点検出 / 高照度 / 近赤外光源
研究成果の概要

高照度下において,注視点検出に必要な特徴点(瞳孔や角膜反射)を検出するための近赤外LED光源を新規開発し,特徴点検出用光学系の開発に有用な示唆を得ることを目的とした.当初,小型ミラーやハーフミラーを使用し,カメラ開口部内から2波長光を出射する光源を試作したが,特徴点を十分に検出することができなかった.そこで小型反射型LEDを使用した2波長4重リング光源を作成した.低照度下では内側2重目のリングを発光させた.高照度下では,光量が不足したため,内側1重目に加えて2重目のリングを同時発光させた.その結果より,低照度下でも高照度下で特徴点を正しく検出できることを明らかになった.

自由記述の分野

視覚情報工学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2019-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi