• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

低侵襲左心房圧モニターの開発と、コンピュータ制御循環管理システムへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

上村 和紀  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (10344350)

連携研究者 川田 徹  国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30243752)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード心不全 / 左心房圧 / 肺動脈楔入圧 / 心臓エコー / 心筋組織ドプラー / 臨床応用 / 循環管理システム
研究成果の概要

左心房圧(肺動脈楔入圧、PCWP)を正確に推定することは臨床において重要である。右心房圧(RAP)を、心臓エコーにて計測する三尖弁輪(ST)/僧帽弁輪速度(SM)の比(ST/SM)で補正したRAPxST/SMによりPCWPを正確に予測する方法を開発した。理論解析と動物実験で本方法の妥当性を確認し (Heart Vessels 2014 in press)、心不全患者98例においても、本方法の有用性を確認した(Circulation 130: A12904, 2014.)。さらに従来から開発していたコンピュータ制御循環管理システムへ、本方法を統合し、その有効性を確認した。

自由記述の分野

生体工学、循環生理学、心臓血管外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi