研究課題/領域番号 |
24500577
|
研究機関 | 星城大学 |
研究代表者 |
太田 進 星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (50452199)
|
研究分担者 |
長谷 和徳 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (10357775)
渡辺 淳也 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40375712) [辞退]
福山 篤司 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40452198)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / 変形性膝関節症 / 軟骨 / 歩行 / 高齢者 / フィードバック / 姿勢 / 介護予防 |
研究実績の概要 |
中年期以降に罹患率が急増する変形性膝関節症(膝OA)の発生メカニズムの解明とその予防ツールの開発の2点を本研究の目的としている.目的1:地域高齢女性と膝OA女性の若年時の下肢アライメント(O脚,X脚など)をアンケート調査することにより,膝OAの要因を検討する.目的2:20歳代と膝OAの罹患率が上がる40歳代で歩行のバイオメカ的な視点からの特徴と膝関節軟骨の性状を比較し,歩行要素の内,何が軟骨変性に影響しているかを検討する.目的3:姿勢と歩行の関連,特に膝OAに関連する膝関節内反モーメント(歩行時に膝をO脚にする力:予防とすると少ない方が良い)に円背(背中の曲り)が関連するかを検討する.目的4:姿勢のフィードバックツールを開発する. 平成26年度の実績)目的1:膝OA症例の調査が不足していたが,最終的には健常181名と膝OA症例254名のアンケートを実施できた.結果,膝OA症例において,若年時より脛骨の捻転が生じていることが示唆された.目的3:健常成人を対象に,腹部引き込み(臍部にて約2㎝の腹囲減少)を行い,それに伴い円背が減少することを明らかにした.その状態で,歩行をしたところ,腹部引き込みにて円背が減少した対象者では内反モーメントが減少した.それにより,臨床的には腹囲のフィードバックで歩行時の膝への負担を軽減させられる可能性が考えられた.目的4:簡易腹囲フィードバックベルトを開発した.センサーには,布センサーを用いたことにより,装着感も含め良好と考えられた.研究全体のまとめ)膝OA者は若年時より,脛骨の捻転が存在することが疑われた.20歳代と40歳代の歩行の差は,40歳ほど膝関節に曲がる力が加わっていた(屈曲モーメントの増大).MRIでは,大腿骨側表面内側で40歳の軟骨変性が認められたが,歩行との相関はなかった.良い姿勢での歩行は,膝関節予防に有効と考えられた.
|