研究課題/領域番号 |
24500590
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
田中 浩二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (60613601)
|
研究分担者 |
田中 悟郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (00253691)
中根 秀之 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90274795)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 認知症 / BPSD / 評価 |
研究実績の概要 |
認知症の行動・心理症状(BPSD)の評価表の多くは薬剤の効果判定のために作られたものが多く,実際の介護場面では問題となることが多い行動症状を十分に評価できない.本研究ではBPSDの幅広い項目を評価することにより,対象者の状態像を把握でき,リハビリテーションやケアなどによる対象者の変化を捉え,介入の効果判定に利用することができる評価尺度を開発することを目的とする. 平成24年度に高齢者介護施設職員を対象に,介護場面で実際にみられるBPSDについての調査を行なった.調査表は既存のBPSD評価尺度ならびに認知症の評価尺度のBPSD関連項目から228のBPSD項目(行動症状122項目,心理症状106項目)を作成し,高齢者施設職員が実際に介護業務に従事するにあたり,項目にあるような症状がみられるかどうか,その頻度と重症度を尋ねた.その結果,頻度,強度ともに心理症状よりも行動症状の方が有意に高い結果となった. 25年度は国際学会にこの調査の結果を報告するとともに評価尺度の作成に着手した. 26年度は評価尺度を作成し,認知症高齢者に携わる作業療法士に意見を聴取し修正を行なった.また,実際に認知症高齢者を対象に評価を行なったが,十分な対象者数を確保することができず,延長申請を行なったところである. 27年度には協力機関を増やして,データを収集する予定であり,すでに研究参加の内諾を得ている状況である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
26年度は評価尺度を作成し,認知症高齢者に携わる作業療法士に意見を聴取し修正を行なった.また,実際に認知症高齢者を対象に評価を行なったが,十分な対象者数を確保することができなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
27年度には協力機関を増やして,データを収集する予定であり,すでに研究参加の内諾を得ている状況である.信頼性,妥当性の検討を行ない,その結果を国際学会,英文誌等で報告する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度は評価尺度を作成し実際に認知症高齢者を対象に評価を行なったが,十分な対象者数を確保することができず未使用学が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度には協力機関を増やして,データを収集する予定であり,すでに研究参加の内諾を得ている状況である.また,信頼性・妥当性の検討を行ない,国際学会等で発表する予定である.
|