• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

視覚障害者誘導用ブロックの設置方法の適正化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500639
研究機関筑波大学

研究代表者

水野 智美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90330696)

研究分担者 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
キーワード点字ブロック / ご当地ブロック / ご当地方法 / ベビーカー使用者 / バリア発見フィールドワーク
研究概要

北中南米11か国、アジア4か国、アフリカ7か国、ヨーロッパ20か国の公共的建物、主要鉄道駅、繁華街の周辺地域において、「バリア発見フィールドワーク」の手法を用いて、不適切に設置されている点字ブロックを発見した。調査を行った国のうち、北中南米の7か国、アジア4か国、アフリカ2か国、ヨーロッパ16か国にブロックが設置されていた。日本と同様のブロックと方法で設置している国もあったが、多くの国では、日本と同様のブロックと設置方法を用いている箇所と独自のブロック(ご当地ブロック)、独自の設置方法を使用している箇所(ご当地方法)が混在しており、視覚障害者が移動する際に混乱し、けがにつながる危険性のある箇所が多数みられた。
また、ベビーカー使用者、幼児を持つ保護者を対象に、点字ブロック上の移動のバリアについて明らかにした。ベビーカー使用者の半数以上はブロックの凸面で車輪が引っ掛かる経験をしていた。特にブロックが設置されていて困る箇所は、スロープ上、エレベータ前の全幅、横断歩道前の全幅、改札であった。幼児を持つ保護者においても、階段前のブロック、修繕されていないブロックで子どもが転んでけがをするケースが数多くみられた。
さらに、バリア発見フィールドワークによって明らかになったご当地ブロック、ご当地方法についての適・不適を検討した。これにより、ブロックの凸面が盛り上がっていたり、大きすぎたりする場合に、車いす使用者等のバリアになりやすいことが明らかになった。その反対に、ブロックの凸面が足の裏や白杖で検知できない高さしかない場合に、ブロックの存在に視覚障害者が気づかずに、立ち止まるべき個所で止まれない可能性があることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フィールドワーク調査、車いす使用者、ベビーカー使用者、乳幼児を持つ保護者などに対する点字ブロックに関するニーズ調査はほぼ順調に進んでいる。視覚障害者の安全を確保しつつ、車いす使用者などの他の歩行者との共生を考えた上で、どのように設置すべきであるのかについての提案をするための検討にやや時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

点字ブロックが設置される場面(たとえば、横断歩道前、エレベータ前、エスカレータ前、中央分離帯など)ごとに具体的にどのような設置が望ましいのかについて、これまでに収集したデータをもとに、検討し、提言をしていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Installation Condition of Tactile Ground Surface Indicators and Problems in Central and Eastern Europe2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Tomomi
    • 雑誌名

      The Asian Journal of Disable Sociology

      巻: 13 ページ: 49-63

    • 査読あり
  • [学会発表] 一部の地域に限定して使用されている点字ブロックとそのルールの設置の現状と問題2013

    • 著者名/発表者名
      水野智美・西館有沙・安心院朗子・西村実穂・大越和美・徳田克己
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] カンボジア・プノンペンに設置されている点字ブロック2013

    • 著者名/発表者名
      徳田克己・水野智美・間々田和彦・西館有沙・安心院朗子・西村実穂・大越和美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 保育者が感じる乳幼児の移動上のバリア-保育活動中の散歩で子どもに生じる危険や問題を中心に-

    • 著者名/発表者名
      水野智美・八幡眞由美・徳田克己
    • 学会等名
      アジア子ども支援学会2013年大会
    • 発表場所
      ホーチミン・ノーフォークホテル(ホーチミン市 ベトナム)
  • [学会発表] トルコにおける点字ブロックの設置状況と誤り

    • 著者名/発表者名
      水野智美・徳田克己
    • 学会等名
      アジア障害社会学会2013年度台湾例会
    • 発表場所
      台北・兄弟大飯店(台北市 台湾)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi