• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

運動機能及び発達障害をサポートする生活・学習支援ワンデバイスシステムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関香川大学

研究代表者

宮崎 英一  香川大学, 教育学部, 教授 (30253248)

研究分担者 坂井 聡  香川大学, 教育学部特別支援教室, 教授 (90403766)
研究協力者 谷口 公彦  香川県立高松養護学校
野田 知智  香川県立聾学校
大野 香織  かがわ総合リハビリテーションセンター
篠原 智代  かがわ総合リハビリテーションセンター
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードICT / 福祉 / 障がい者支援 / インタフェース / スマートフォン / 画像処理 / マイクロコントローラー
研究成果の概要

障がい者に対してニーズに応じた入力インタフェースを提供できれば、支援機器の制御が可能になり、スマートフォンだけで(ワンデバイス)生活の質的向上が期待できる。ここでは1)WEBカメラ画像から動きをトリガーとし、コンピュータ等を操作するユーザインタフェースを試作した。これは、撮影領域の調整で、微小な動作から大きな動作まで、幅広い動作に対応したインタフェースの提供が可能である。2)音声入力や外部スイッチ・インタフェースで赤外線リモコンを用いて家電製品の制御等を行うシステムを作成した。これにより、家電製品の制御が自分だけで可能になり、サポートする周囲の人までを含めた日常生活の質的向上が可能になった。

自由記述の分野

メカトロニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi