• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

血中酸素飽和度測定のための超薄型センサーヘッドシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関帝京科学大学

研究代表者

内田 恭敬  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (80134823)

研究分担者 上野 和良  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10433765)
木暮 嘉明  帝京科学大学, 名誉教授 (20016124)
舩山 朋子  帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (20460389)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードYES/NO judge system / flexible sensor / NIRS
研究成果の概要

日常生活において近赤外分光法を用いたヘモグロビン測定法を意思伝達やリハビリテーションのモニタリングとして使用するため、フィッティング性の優れたセンサ開発を検討した。センサの大きさ・硬度・柔軟性、耐久性を調査した。結果、センサフィッティング性向上に必須である土台の基板には、耐熱性と耐薬品性から樹脂ネオプリムが有用であることが判明した。めっきゲルマニウムをもちいたセンサ構成要素にはチタンと銅の2層基板構造が有用であった。長時間のモニタリングへの環境調整として、インターネットを経由し遠隔地でも画面を介助者が共有できる基礎的なシステムを一部構築した。

自由記述の分野

Human interface device

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi