• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

誰にでも展開できる中学生用「発見型柔道授業プログラム」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500696
研究機関京都教育大学

研究代表者

薮根 敏和  京都教育大学, 教育学部, 教授 (10166572)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード体育科教育
研究実績の概要

本研究の目的は、専門性を有していない指導者であっても、安全に柔道の授業が展開でき、かつ伝統的行動の仕方の理解や技能の上達を促進できる中学生用「発見型柔道授業プログラム」を作成することである。以上の目的を達成するため、平成24年度には「発見型抑技授業プログラム」を作成し、中学生を対象に研究授業を行った。そして、平成25年度には評価結果を処理し、プログラムの有効性を検討した。その結果、「発見型抑技授業プログラム」は中学2,3年生に対しては有効に働いたものの、中学1年生に対しては成果が認められなかった。そこで平成26年度には中学1年生に対して効力を発揮するようにプログラムを再考し、中学1年生用の「発見型抑技授業プログラム」を作成した。そして、これまで作成したプログラムを基礎編(中学1年用)、応用前編(中学2,3年、または高校生用)、応用後編(高校生用)として再編し、その計画に合わせた学習ノートの原版も作成した。また、これらの作業と並行して、不足分の礼法学習用の動画や、「足型シート」を使った投技の動き作りのための動画を作成した。
平成24、25年度の研究で投技の動き作りのための教具「足型シート」の有効性は検証できたが、柔道講座の「運動伝導」得点は「準備局面」、「主要局面」の得点に比べてまだ低い状態であった。そこで平成26年度には対応策を講じ、大学生を対象とした柔道講座でその効力を実験した。その結果、平成26年度の「運動伝導」得点は平成25年度よりも向上しており、「準備局面」、「主要局面」の得点に比べても有意な差はなくなっていた。ところで、「足型シート」は足裏の形をしたカードで、携帯性は優れているものの、使用しているうちにずれが生じてしまうという欠点を持っていた。そこで、足型があらかじめプリントしてあるマット形式の教具を考案し、背負投・大腰用と、内股・払腰用の足型マットを試作した。

備考

ユーザー名:hrk、パスワード:kyotouniv

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 発見型柔道授業プログラムの教材としての抑技の妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和、中嶋啓之、有山篤利、藤野貴之
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要

      巻: 15 ページ: 115~121

  • [雑誌論文] 発見型柔道授業プログラムを構成する新受身プログラムの有効性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和、有山篤利、藤野貴之、中嶋啓之
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 126 ページ: 25~36

  • [学会発表] 柔道の安全な授業づくりについて2015

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和
    • 学会等名
      学校体育における「武道指導者研修会」
    • 発表場所
      大阪府教育センター
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 足型シートの有効性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和、有山篤利
    • 学会等名
      日本武道学会
    • 発表場所
      福山市立大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] 「伝統的な動きを学ぶ柔道授業の提案―抑え技の学習プログラムを考える―」2014

    • 著者名/発表者名
      有山篤利、籔根敏和、黒澤寛己
    • 学会等名
      日本体育科教育学会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-22
  • [備考] 発見型柔道授業のための基礎学習

    • URL

      http://app-dev.powermedia.co.jp/kyotouniv/jyudo/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi