研究課題/領域番号 |
24500704
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
杉山 佳生 九州大学, 健康科学センター, 准教授 (50284922)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 心理社会的スキル教育プログラム / 体育・スポーツ / 児童 / 噴火被災地 / 国際研究者交流 / インドネシア |
研究概要 |
本研究全体の目的は,インドネシア・ジョグジャカルタのムラピ山近郊地域の児童を対象とした,心理社会的スキルの獲得等を目的とする体育・スポーツプログラムを開発・実践し,その効果を検証すること,および,自然災害の被災下にいる青少年の心理社会的側面の改善に資する体育・スポーツ活動のあり方についての提言を行うことである。この目的達成のために,平成24年度は,下記の調査研究を行った。 1.基礎調査内容の決定と実施 調査対象であるインドネシアの子どもたちの心性に対する理解を深め,具体的な調査内容を決定するために,研究協力者であるジョグジャカルタ州立大学の講師を招聘し,先行調査の報告を受けるとともに,具体的な調査研究の実施にかかる打ち合わせを行った。そこでは,現地の状況および子どもたちの現状を把握するために,小学校教師および児童の親にインタビュー調査をすること,そして,その回答内容を踏まえて,児童の心理状態を調査するための尺度を作成することを確認した。現在(平成25年3月31日時点)は,インタビュー調査は終了し,その内容を整理しているところである。 2.理論に基づいた具体的プログラムの試作 上記の調査と並行して,国内で行われてきた,体育・スポーツを通した心理社会的スキル教育プログラムの実践事例とその効果に関する情報を収集するとともに,先行研究で提唱されてきた様々な理論に則った,子どもたちの心理社会的スキル獲得に資する具体的な運動・スポーツプログラムの作成を試みた。プログラム作成には,研究補助者の協力を得た。結果として,様々なスポーツ,身体活動,ゲームを通して心理社会的スキル(問題解決スキル,主張性スキル,友情形成スキル,ストレス対処スキルなど)を獲得させようとするプログラムが提案された。これらは,ジョグジャカルタで実施するプログラムの作成の参考となるものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
調査対象者,研究協力者,学期制度等の都合により,具体的な調査の開始がいくぶん遅くなった。そのため,インタビューデータの集計および尺度作成といった作業が,年度をまたぐことになった。しかしながら,想定の範囲内の遅延であり,研究全体の進行には,ほとんど影響はないと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度内に行う予定であった作業を急ぐとともに,当初計画を実行していく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
24年度に計画していた研究代表者のインドネシアへの渡航を,調査の進捗状況に鑑みて取りやめたため,未使用分が生じた。25年度については,当初計画にあるインドネシアへの渡航に際しては,効率的な調査を行うために,研究補助者を同行させて,この分の助成金を使用する予定である。
|