• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

剣道の国際的普及をめぐる韓国ヘゲモニーに関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関東海学園大学

研究代表者

小田 佳子  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30584289)

研究分担者 近藤 良享  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (00153734)
研究協力者 星川 保  愛知県立大学, 東海学園大学, 名誉教授
恵土 孝吉  金沢大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本剣道KENDO / 韓国剣道KUMDO / 国際的普及 / 文化変容 / ヘゲモニー
研究成果の概要

本研究では、日本剣道(KENDO)と韓国剣道(KUMDO)の文化的・競技的相異点を解明し、日本剣道(KENDO)の韓国への伝播および変容過程を明らかにした。
剣道の国際的普及の背景には、近年、韓国剣道(KUMDO)が競技力を高め、世界剣道選手権大会において日本剣道KENDOとの激しい覇権争いを演じている現状がある。剣道を巡る出自・歴史・政治の各側面から、ヘゲモニー問題という文化摩擦が生じた。日本剣道(KENDO)の国際的普及と韓国剣道(KUMDO)の国際化の方向性の相違が、文化普遍主義的な展開を目指す日本剣道(KENDO)と文化相対主義に訴える韓国剣道(KUMDO)との軋轢となっている。

自由記述の分野

身体教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi