研究課題/領域番号 |
24500737
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
布目 寛幸 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10270993)
|
研究分担者 |
秋間 広 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40292841)
池上 康男 愛知淑徳大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60092988) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | サッカーキック / 内転筋群 / 国際研究者交流 / オーストラリア / 国際情報交換 / 英国 / インサイドキック / インステップキック |
研究実績の概要 |
本研究では、その初年度に研究の大きなオリジナリティーである、超音波法によって長内転筋および大内転筋の大腿部内側部に表出している部位を正確に特定し、そこからインサイドおよびインステップキック動作中の表面筋電図を導出し、かつ両キック動作のモーションキャプチャーを同時に行い、両筋の伸長/収縮動態を推定する手法を確立した。 次年度では、ボールインパクト時に足部がボールから受ける反力の時系列変化を映像から精度よく推定するための手法を確立するとともに、キック時に蹴り脚ではなく支持脚にかかる動力学明らかにすることができた。また、オーストラリアより研究者を招き、研究へのレビューを受けた。この年度の成果の一部は、査読付の国際学術誌および国内学術誌に掲載された。また同様に成果の一部を国際スポーツバイオメカニクス学会および日本フットボール学会で公表し、それぞれの学会大会で奨励賞を受賞した。 最終年度では、表面筋電図法をダイナミックな動作に適用する際の限界を考慮した実験を行った。厳密には、キック動作間の比較を行うことは、動作が変わるため電極と神経支配帯との距離が大きく変わってしまうことになるため、直接キック動作間の比較を行うのではなく、その努力度をボール速度によって厳密にコントロールし(3段階:50、75、100%)、努力度の変化に伴う、長内転筋、大内転筋の活動状態をみた。その結果、蹴り脚にはキックの動作のスイング局面を通して、インステップキックの大内転筋の放電量(積分値)のみに変化がみられた。一方、軸脚では、長内転筋の放電量にも違いがみられ、両キックとも滞空期では全ての努力で有意な、接地期では、50%の努力度と他の努力度との間に有意な差がみられた。この結果は、インサイドキックの蹴り脚に内転筋群への負担が大きいという定説とは異なる新たな知見となった。
|