• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自己選択強度のランニングに対する生理心理的応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関九州大学

研究代表者

斉藤 篤司  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (90195975)

研究分担者 橋本 公雄  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90106047)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード自己選択強度 / 運動 / 生理的応答 / 心理的応答 / 運動継続
研究成果の概要

これまで、健康・体力づくりのための運動は効果や効率を重視したため、運動強度や時間といった量的側面での指示がなされ、継続につながりづらかった。これに対し、我々は運動者が自ら選択したペースでの運動は「快」などのポジティブな感情を増加させ、運動の継続を促すという、仮説のもと、自己選択強度の運動について検討した。自己選択強度での走行中の運動強度は一定ではなく、また、複数回の試行においても走速度、心拍数ともに変動した。したがって、自己選択強度での運動中、人は生理的(運動強度)に変化させ、心理的変化を小さく保ちながら運動を遂行し、これが一定強度の運動と異なり、継続を促している可能性が示唆された。

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi