• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

狩猟採集社会に学ぶレクリェーションと健康

研究課題

研究課題/領域番号 24500812
研究機関山梨大学

研究代表者

川村 協平  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60126646)

研究分担者 山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード狩猟採集民 / レクリエーション / 健康 / 子ども / 遊び / カリブーハンティング
研究実績の概要

自然と深く関わって暮らす狩猟採集社会では子どもは遊びを通して生き抜くための知恵や技術を学ぶ。小集団で共同生活する狩猟採集生活は子どもたちにとって学校そのものであるといえる。狩猟採集社会のライフスタイルを観察し、ものや環境に関する意識を調査することによって、野外教育や環境教育、レクリエーション教育のもつ現代的意義と価値について考えることはきわめて意義深いと考えられる。
今回は、狩猟採集社会に暮らす人々が暮らしの中で大切にしているものが何かまた、その中で展開される子どもの遊びを調べる目的で、アメリカアラスカ州北極圏にあるアナクツビクパスというエスキモーの村で調査,観察を行った。アナクツビクパスはブルックス山脈北麓の扉国立公園内にある、人口は約320人でヌナミウト内陸エスキモーの村である.実施した調査期間は9月3日-10日の8日間であった。今回の調査の目的は、エスキモーの子どもたちは日常何を大切にしながら暮らしているのかを知ることであり、調査にあたっては、エスキモーが生活の中で関わる自然や動物、生活に必要な道具や家族などイラストや写真を作成し、2枚ずつ組み合わせて、どちらが大切ですか?と尋ねる二者択一法を用いた。調査の対象はエスキモーが暮らす村の小学校において調査を行った。調査は教室で、各クラスの担任の教員からの説明で実施した。それらの結果から子どもたちが大切にしているものは家族であり、自然であった。また同時に携帯電話や新しいもの、便利なものにつよい関心を示した。またエスキモーのこどもの遊びは以前とは異なり、外遊びより室内遊びが増加した。さらにはエスキモーの狩猟採集について調査を行うために、カリブーハンティングに同行し、狩猟の方法や年間捕獲数、その保存や消費についての聞き取り調査を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Flow experience during attentional training improves cognitive functions in patients with traumatic brain injury:: An exploratory case study. : An exploratory case study.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Sawamura D, Ogawa K, Ikoma K, Asakawa K, Yamauchi T , Shinya Sakai S
    • 雑誌名

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors associated with nutritional status in children aged 5-24 months in Cameroon2015

    • 著者名/発表者名
      Nagahori C, Tchuani JP, Yamauchi T
    • 雑誌名

      Nursing and Health Sciences,

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NUTRITIONAL STATUS AND PHYSICAL FITNESS OF PYGMY HUNTER-GATHERERS LIVING IN THE AFRICAN RAINFORESTS2014

    • 著者名/発表者名
      Taro YAMAUCHI ,Hiroaki SATO, Kyohei KAWAMURA
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 47 ページ: 35-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BLOOD PRESSURE OF BAKA PYGMIES IN SOUTHEASTERN CAMEROON2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei KAWAMURA ,Taro YAMAUCHI ,Koji Hayashi ,Hiroaki SATO
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 47 ページ: 35-44

  • [雑誌論文] A CONTROOLLED FORAGING TRIP IN A COMMUNAL FOREST SOUTHEASTERN CAMEROON OF2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki SATO, Koji Hayashi,Hiroyuki INAI, Kyohei KAWAMURA Taro YAMAUCHI
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 47 ページ: 5-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The demographic characteristics and nutritional status for a hunter-gatherer society with social transitions in southeastern Cameroon2014

    • 著者名/発表者名
      Hagino I, Sato H, Yamauchi T
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 47 ページ: 45-57

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi