研究課題/領域番号 |
24500815
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小島 理永 大阪大学, 全学教育推進機構, 講師 (10369382)
|
研究分担者 |
藤田 和樹 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (00361080)
島本 英樹 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (50299575)
門田 浩二 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50557220)
河野 史倫 松本大学, その他の研究科, 准教授 (90346156) [辞退]
内藤 智之 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90403188)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | Web版生活習慣調査 / フィジカルヘルス / メンタルヘルス / ソーシャルヘルス / 体力 / ライフスタイル |
研究実績の概要 |
本研究では、大学生の生活習慣やメンタルヘルス等の健康状態を多元的視点から評価ができ、追跡調査が可能なWeb版多因子生活習慣アンケートシステムを構築し、健康教育への汎用性を検討することを目的とした。 最終年度では、生活習慣調査尺度の一般化を検討するため、2年間(平成25年、平成26年)で収集したデータから、生活習慣尺度の再現性を確認し、体力ならびに生活習慣とメンタルヘルスの因果関係を分析した。1,835名(男子1,044名、女子791名)のWebアンケート回答結果より、25項目に集約され6因子が得られた。また、確認的因子分析による適合度も良好であったことから、本尺度は、自尊感情、心身の調子、体力低下、社会的満足感、食欲、休養で構成されており、特に、大学生はフィットネスに関する評価を体力の衰えで行っていたと示唆された。次に、生活習慣とメンタルヘルスやソーシャルヘルスとの因果関係を明らかにするため、6因子間の因果関係を検証した。「ライフスタイルと社会的満足感への因果モデル」を作成し適合度を確認した結果、良好であったことからモデルとして妥当だと判断した。さらに、本モデルをもとに、健康教育への教育方法を検討するため、多母集団同時分析により、性差による社会的満足感を検証した。その結果、体力低下から自尊感情への影響は、男子が女子より有意に高く認められた。また、女子の体力低下から食欲への影響は、男子より有意に高く認められた。そのため、健康教育において、学生のライフスタイルを向上させるには、性差によって異なるアプローチが必要であると考えられる。以上の調査結果より、大学生のライフスタイルでは、体力低下は直接的にメンタルヘルスに、また、間接的にソーシャルヘルスに影響を及ぼしていたことが示唆された。
|
備考 |
本URLは科研費によって製作されたWebアンケートであるが、個人情報保護の観点より、調査対象者が所属する機関で発行されるIDとパスワードを入力しないとアンケートには参加できないよう設計されている。
|