• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

青少年の生活習慣病予防を目的とした行動科学に基づく多職種連携教育プログラムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 24500837
研究機関松本大学

研究代表者

広田 直子  松本大学, 健康科学研究科, 教授 (60218857)

研究分担者 日高 宏哉  信州大学, 医学部, 准教授 (10362138)
本郷 実  信州大学, 医学部, 教授 (40209317)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード生活習慣病予防 / 栄養教育 / 多職種連携 / 青少年 / 生活習慣 / 栄養素等摂取量 / 食事内容多様性 / セルフモニタニング
研究実績の概要

平成25年度に食事内容多様性や食事パターンに着目した分析を進めるためのステップとして、既存の調査データを用いて小学生と中学生の食事内容多様性について検討を進め、学会で発表した。その発表では一定の評価が得られたが、さらに、因子分析等の多変量解析により、より学校現場で有用な研究成果をまとめたいと考えるに至り、平成26年度も過去2年間に引き続いて、長野県内の松本市街地1校、農山村地域の中学校2校の生徒約400名を対象として、これまで用いてきた生活習慣質問票と中学生向きの簡易型食事歴法質問紙調査法BDHQ15yを用いた調査を実施した。合わせて、身体計測と血液等の生化学的検査も実施した。
収集した質問票のうちBDHQ15yのデータはほぼデータチェックが終了し、現在、生活習慣質問票のデータ入力を進めている。また、身体計測と血液等の生化学的検査については、研究分担者が最終的なデータ整理を進めている。
また、整理できた農村地域の中学校2・3年生の一部のデータを用いて、朝食内容多様性スコア(Morning Meal Score以下、MMS)、夕食内容多様性スコア(Evening Meal Score以下、EMS)の高群(6・5点)と低群(1-4点)にわけ、各群の1日当たりの習慣的な栄養素等および食品群別摂取状況について比較検討した。栄養素等摂取状況で朝食と夕食を比較したところ、夕食よりも朝食で有意差のみられる栄養素等の項目が多いことが分かった。特に朝食ではMMSの高い群でビタミンやミネラルが有意に多いという傾向がみられた。また、食品群別摂取量で朝食と夕食を比較してみると、有意差のみられる項目はEMS高群よりもMMS高群のほうが多く、野菜や豆などが有意に多いという結果を得た。これらの知見は、最終的に進めようとしているセルフモニタリングノートの作成に向けて有意義なものであると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究がめざしている多職種連携のもとに作成するセルフモニタリングノートの作成に向けては、因子分析等の多変量解析により、より学校現場で有用な研究成果をまとめる必要があると判断し、平成26年度の11月まで調査を継続した。現在そのデータを整理し、データクリーニングと入力作業を進めており、次のステップに進むにはさらに時間が必要となっている。また、研究分担者の大学で進めている身体計測と血液検査等の生化学的検査でも新たにデータを得たため、そのデータ整理が遅れている。その結果、質問紙調査データとの突合が年度内に完成しなかった。
研究の最終段階に向けて、平成27年度までの補助事業期間の延長を申請し、承認を得ている。

今後の研究の推進方策

平成26年度中にデータの収集は終えている。今後、データチェック・入力作業を終えて、質問紙調査によるデータと身体計測、血液等の生化学的検査データの突合が終了すれば、因子分析等を用いた多変量解析を開始できる。
その後、栄養学、医学、検査学、保健学、看護学、運動学などの各専門職が連携してセルフモニタリングノートの作成を進める。その有効性に関する検証作業は規模を縮小せざるを得ないが、検証を行った後、学校関係者らに公表する場を設定して意見聴取を行い、広報・普及を図ることとする。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度もデータ収集を進めたため、最終年度の平成26年度に実施予定であったセルフモニタリングノートを用いたピアエデュケーションによる教育効果の検証に用いる予算を執行しなかった。従ってその分の予算に未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

データ収集は終了したため、平成27年度はデータの解析作業を行う。成果がまとまり次第、学会発表や論文化に向けた作業を行う予定であり、その経費として使用する。
その後、教育ツールであるセルフモニタリングノート等の開発、試作品の作成と検証、完成品の作成を進めるための経費とする。また、それらのツールの有効性の検証・普及等のために、中学校関係者の参加も得てワークショップを開催する予定であり、その経費として支出する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The influence of season and air temperature on water intake by food groups in a sample of free-living Japanese adults2015

    • 著者名/発表者名
      Y Tani, K Asakura, S Sasaki, N Hirota, A Notsu, H Todoriki, A Miura, M Fukui and C Date
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition advance online publication

      巻: 28 January 2015 ページ: 電子ジャーナル

    • DOI

      10.1038/ejcn.2014.290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of seasonality on the estimated mean value of nutrients and ranking ability of a self-administered diet history questionnaire.2014

    • 著者名/発表者名
      Suga H, Asakura K, Sasaki S1, Nojima M, Okubo H, Hirota N, Notsu A, Fukui M, Date C.
    • 雑誌名

      Nutrition Journal

      巻: 2014 May 31 ページ: 電子ジャーナル

    • DOI

      10.1186/1475-2891-13-51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of intakes of copper, zinc, and manganese in Japanese adults using 16-day semi-weighed diet records.2014

    • 著者名/発表者名
      Mai Yamada, Keiko Asakura, Satoshi Sasaki, Naoko Hirota, Akiko Notsu, Hidemi Todoriki, Ayako Miura, Mitsuru Fukui, Chigusa Date.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition

      巻: Vol. 23, No.3 ページ: 465-472

    • DOI

      10.6133/apjcn.2014.23.3.05.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse association between dietary habits with high total antioxidant capacity and prevalence of frailty among elderly Japanese women: a multicenter cross-sectional study.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Asakura K, Suga H, Sasaki S; Three-generation Study of Women on Diets and Health Study Groups (Hirota N, et al.)
    • 雑誌名

      The Journal of Nutrition Health and Aging

      巻: Vol. 18、No.9 ページ: 827-839

    • DOI

      10.1007/s12603-014-0478-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖尿病患者への予防的フットケア教育の効果:足病変のリスクが低い糖尿病患者を対象に.2014

    • 著者名/発表者名
      上原文恵、奥野ひろみ、本郷 実、五十嵐久人、駒津光久、山岡邦子、鈴木尚美、柿澤供子、髙橋良恵
    • 雑誌名

      日本フットケア学会雑誌

      巻: 12 ページ: 8−14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質量分析によるサルコイドーシス患者の気管支肺胞洗浄液中ホスファチジルコリン・リゾホスファチジルコリンの分析2014

    • 著者名/発表者名
      木戸口周平、堀 敦詞、山本 洋、菅野光俊、本郷 実、本田孝行、日高宏哉
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 43 ページ: 313-319

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新生児、乳幼児、青少年の迅速で簡便なガスクロマトグラフィ質量分析法による血清中脂肪酸組成測定の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      西島史恵、日高惠以子、久保田紀子、小野貴子、中村友彦、本田孝行、本郷 実、日高宏哉
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 63 ページ: 187-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質量分析を用いた血清脂質の臨床検査.2014

    • 著者名/発表者名
      日高宏哉, 本田孝行
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 62 ページ: 1236-1242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児気管支喘息の発症機序とスフィンゴ脂質2014

    • 著者名/発表者名
      日高宏哉.
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 43 ページ: 154-155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] lectrical impedance measurement using an eddy current of deep part in the living tissue. :2014

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa A, Maeshima Y, Takemae T, Kosugi Y, Hongo M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2014 IEEE/SICE International Symposium on System Integration. Supp.

      巻: 1A.3 ページ: 554-557

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生における朝食時のみそ汁摂取の有無と1日当たりの栄養素等摂取状況との関連2014

    • 著者名/発表者名
      廣田直子
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション学会第12回学術大会
    • 発表場所
      浦安市 順天堂大学医療看護学部
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] 中学生における朝食および夕食内容多様性と食意識との関連について 第 1 報2014

    • 著者名/発表者名
      廣田直子、日高宏哉、本郷実ほか
    • 学会等名
      第61回一般社団法人日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市 石川県教育会館
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] 子どもの生活習慣病を予防する:“信州発”青少年の健康教育プログラムの開発と実践2014

    • 著者名/発表者名
      本郷実、日高宏哉、廣田直子ほか
    • 学会等名
      第61回一般社団法人日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市 石川県文教会館
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] 家族を対象にした「生活習慣病予防外来」の活動報告2014

    • 著者名/発表者名
      中西啓介、日高宏哉、廣田直子、本郷実ほか
    • 学会等名
      第61回一般社団法人日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市 石川県文教会館
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] 実物大料理モデルを使った小中学生親子に対する食教育について2014

    • 著者名/発表者名
      飯澤裕美、日高宏哉、廣田直子、本郷実ほか
    • 学会等名
      第61回一般社団法人日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      金沢市 金沢市文化ホール
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] 中学生における朝食時のみそ汁摂取と1日の食物摂取状況との関連について2014

    • 著者名/発表者名
      廣田直子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      宇都宮市 東武ホテルグランデ
    • 年月日
      2014-11-07
  • [備考] OASYS 家庭で青少年の健康を守るネット

    • URL

      http://www.k-oasys.jp/categories/o004.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi