研究課題/領域番号 |
24500840
|
研究機関 | 明治国際医療大学 |
研究代表者 |
鶴 浩幸 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (10330044)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 自覚的耳鳴 / 自動運動 / 体性感覚刺激 / 経穴 / 鍼 |
研究実績の概要 |
・8名の被験者を追加し、昨年度に行った20名の被験者を加えると計28名(平均年齢24歳)の被験者数となった。 ・被験者は耳栓とイヤーマフを装着し、環境音が30dB以下の静かな部屋に入室後に以下の介入による自覚的耳鳴の変化が検討された。1:顔面部や頚部の自動運動を各30秒間(額のしわ寄せ・閉眼・口すぼめ・噛み締め・口の開閉・顎の左右および前後運動・頚の前屈・頚の後屈・頚の左右側屈・頚の左右回旋)、2:顔面部や頚部の経穴などに対する手指の指頭による圧刺激を各30秒間(完骨・風池・天柱・下関・太陽・乳様突起下端・C1横突起部・C2横突起部)、3:頚部や手部の経穴に対する経皮的ツボ電気刺激(TEAS、2Hz及び100Hz)を各30秒間(合谷・後渓・大陵・完骨)行った。耳鳴はvisual analogue scale(VAS)や標準耳鳴検査法1993における耳鳴の自覚的表現の問診票に基づいて作成した評価表により、耳鳴の大きさ(0-5の6段階)や持続(0-5の6段階)、音質(高・中・低)の変化などが聴取された。また、トランスジューサー指示計を用いて、どの程度の強さ (kgf)で圧迫した時に耳鳴が変化するかを検討した。その結果、(1) 自動運動により、耳鳴の大きさが軽減したものは11例であったが、大きさのVASに有意差はなかった。一方、持続(断続的になる)、音質(低音へ変化)、数(増加)に有意な変化がみられた。(2) 圧刺激により、大きさが軽減したものは15例であり、VAS(大きさ)や自覚的表現 (大きさ・持続・数)に有意な減少がみられた。また、平均1.37 kgfの圧迫により大きさが変化した。 (3) 2 Hzまたは100 HzでのTEAS により、大きさが軽減した者は23例であり、VAS(大きさ)や自覚的表現(大きさ・持続・数)に有意な減少がみられた。特に完骨穴を刺激した時の効果が大きかった。耳鳴が自動運動や圧刺激、TEASによって変化した。大きさの軽減では、自動運動より圧刺激やTEASなどの方が効果的であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成25年度の台風被害で大きな影響を受けたことに起因している。
|
今後の研究の推進方策 |
・上述の研究をあと2例追加する。 ・手部や頚部、後頚部の経穴に対する鍼刺激を行い、耳鳴に対する影響を検討する。 ・論文作成を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文作成が遅れたため、それに相当する額を使用しなかったため(平成25年度の台風被害で大きな影響を受けたことに起因している)。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文作成に着手するため、必要な関連費用を使用する。
|