• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高齢買い物弱者と低栄養との関連の検討に基づく食教育とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 24500843
研究機関福山大学

研究代表者

木村 安美  福山大学, 生命工学部, 教授 (00552415)

研究分担者 渕上 倫子  福山大学, 生命工学部, 教授 (60079241)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高齢者 / 低栄養 / 買い物弱者 / 介護予防 / 食料品アクセス
研究実績の概要

食料品の購入に不便や困難を感じる「買い物弱者」が高齢者を中心に増加し、社会的な課題となっている。そこで、高齢者の買い物状況および食生活の実態を明らかにし、食生活面からの支援の方向性の検討と有効性の検証を行った。

調査参加者250名のうち、食事内容に影響する現病歴・既往歴のない60歳以上の女性196名を解析対象者とした。「買い物に不便を感じている」者を「買い物弱者」と定義し、栄養摂取状況との関連を検討した。買い物弱者の割合は22名(11%)であった。平均年齢は非買い物弱者70.9歳に比較し、買い物弱者では75.1歳と有意に高値を示した。食事摂取基準2010を用いて推定平均必要量(EAR)Cut-Point法に基づく栄養素摂取量分布の評価を行った。非買い物弱者よりも買い物弱者の方が不足者の割合が高い栄養素として、60-69歳ではたんぱく質(10%)、レチノール当量(25%)、70歳以上ではカルシウム(25%)が挙げられた。調査結果をもとに、行政機関との連携により介護予防教室の調理実習献立として低栄養・介護予防メニューを立案し、食教育とメニューの普及(教室の実施回数203回、参加人数4436名)を行った。さらに、買い物状況を考慮した「家庭にある食材を使った簡単おいしいレシピ集」(計38品)を作成し、広く地域住民に配布した。活用状況調査の結果、掲載された料理を実際に作った者の割合は71%を占めた。

買い物弱者は特に都市的地域において増加が想定されている。そのため、食材の配達や移動販売等、流通面からの支援の取り組みが始まっている。しかしながら、買い物弱者の栄養状態の把握や食生活面からの支援については未解決である。したがって、都市的地域の高齢者を対象に栄養・食生活の調査結果をもとに買い物状況を考慮した食教育・メニューの立案・普及活動を展開した本研究成果は、介護予防に貢献できると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 地域在住高齢女性におけるサルコペニアと栄養素および食品摂取量との関連2015

    • 著者名/発表者名
      木村安美、桑田寛子、平松智子
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Association of living alone with nutrient intake in elderly Japanese women2015

    • 著者名/発表者名
      Yasumi Kimura, Hiroko Kuwada, Hinako Ito, Satoko Hiramatsu, Michiko Fuchigami
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
  • [学会発表] 地域高齢女性における食料品アクセスへの不便の要因と健康指標に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      木村安美、桑田寛子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域在宅高齢者における買い物状況と歩行能力およびうつとの関連2014

    • 著者名/発表者名
      木村安美、桑田寛子、渕上倫子
    • 学会等名
      日本家政学会第66回大会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル小倉(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi