• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

高齢者のうつ予防のためのポピュレーションアプローチの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500845
研究機関公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団

研究代表者

兪 今  公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団, その他部局等, 研究員 (40439063)

研究分担者 新野 直明  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (40201686)
キーワードうつ予防 / ポジティブ心理学 / 高齢者 / 抑うつ / 不眠 / 不安 / ハッピープログラム / 実証研究
研究概要

本研究は、地域高齢者を対象とし、応用可能なポジティブ心理学的アプローチを主なツールとしたうつ予防プログラムの有効性について、検討を行うものである。
平成25年度には、前年度のうつ予防プログラムの短期的(介入前後)効果の検証に引き続き、フォローアップ調査(→6ヵ月後⇒12ヵ月後)を実施し、中長期的効果を検証することを第1の目的とした。その結果、本プログラム介入後もうつ状態の改善効果、不安の改善効果が中長期的に維持されていることが明らかになった。また、睡眠状態の維持、高次生活機能、ADLの維持などの波及効果も認められた。(結果報告書参照)
第2の目的は、要介護認定の有無、要介護度、死亡などの予後への影響も検討するため、諸データについて自治体の協力を得て、データベース構築を行うことであり、計画通りに自治体とともに、データベース構築が進行中である。
第3の目的は費用対効果などの経済的評価を行うことであり、事業に関わる諸費用(二次データ)について、各自治体の協力が得られ、進行中てある。
本研究成果の発表は、国内外の学会(国際老年学会シンポジウム、国際ポジティブ心理学会2演題)にて行った。また、結果のフィードバックは対象者向けには結果報告会、従事者向けには結果のフィードバック、講演会、人材育成の研修会、実施報告書などを通して行った。自治体向けには事業評価報告書及び結果報告会を用いて結果のフィードバックを行った。普及啓発においては専門家向けシンポジウム、講演会、機関誌(2通)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

実証研究を目的とした本研究において、高齢者および自治体が早急に応用できるプログラムを検証中である。
平成25年度には成果を生かし、すでに2つの自治体が事業化(介護予防事業)を実現でき、さらに新たに4つの自治体が平成26年度向けに事業計画を行い、その内2つの自治体で事業化が確定している。
本プログラムの応用が、3年間の研究期間中に自治体において、高齢者のニーズに合ったサービスの一つとして実現できたことが、当初の計画以上に進展している点である。

今後の研究の推進方策

最終年度(三年目)の平成26年度には、
1.初年度と二年目のデータをデータベース化し、総合的な分析を行う。学術の場で情報発信(成果発表および学術論文)を積極的に行う(日本老年学会、日本公衆衛生学会等)。
2.介入群とコントロール群に対し結果のフィードバック(報告会)を行い、各自治体に対しては、結果のフィードバック(報告書)を行う。
実施スケジュールは、4月~7月には諸データをデータベース化し、データ分析を行い、対象者向けと自治体向けの報告会と報告書作成に備える。その後は報告会と報告書によるフィードバックを行う。
3.地域特性が違う自治体を含む、より多くの地域で研究活動(プログラム実施、データの蓄積)、普及啓発を行う。

次年度の研究費の使用計画

当初研究計画より、次年度に対象者が増え、データ、資料整理費、人件費、旅費が増えることが見込まれた。
また、当該年度は自治体の事業化に伴い、旅費、人件費、人材育成、資料印刷費用などの費用の一部を自治体の事業費でまかなっていたためである。
旅費120千円:4回×30千円
その他346千円:委託費80千円(資料整理、データ入力)、印刷刷製本費150千円(報告書:1.5千円×100冊)・通信運搬費35千円(調査表郵送切手&結果報告書郵送用切手140人×0.09千円×2&メール便、宅急便他)・他81千円(図書購入、論文投稿費、筆記用具・ファイル・ハガキ・タグシール・印刷用紙)

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 日々のリトルハッピーを感じ、幸せをグレードアップ- 小さな心掛けが健康を守り、幸せを作る ―.2014

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 雑誌名

      生活福祉研究

      巻: 86 ページ: 21-38

  • [雑誌論文] うつ予防のためのポピュレーション・アプローチ・プログラムの応用と効果2013

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 雑誌名

      ダイヤニュース

      巻: 74 ページ: 3-6

  • [学会発表] 高齢者のうつ状態の変遷に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 学会等名
      第29回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [学会発表] Medium-to long-term effectiveness of positive psychology approach in preventing depressive symptoms of the community elderly.2013

    • 著者名/発表者名
      Jin Yu, Naoakira Niino, Feng Yu, Ayako Morita , Shunji An, Hiroshi Haga
    • 学会等名
      Third World Congress on Positive Psychology
    • 発表場所
      Los Angeles California U.S.A.
    • 年月日
      20130627-20130630
  • [学会発表] Factors associated with well-being of Japanese frail older adults and effectiveness of group positive psychology intervention2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Morita , Jin Yu, Feng Yu, Shunji An
    • 学会等名
      Third World Congress on Positive Psychology
    • 発表場所
      Los Angeles California U.S.A.
    • 年月日
      20130627-20130630
  • [学会発表] Proposal for Submitted Symposium :「Cross-cultural Comparative Studies on the Effectiveness of Positive Psychology Approach in Preventing Late-Life Depression Among Older Adults Residing in Japan and Korea-Prevention of Late-Life Depressive Symptoms.2013

    • 著者名/発表者名
      Jin Yu
    • 学会等名
      20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      ・Los Angeles California U.S.A.
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] 高齢者のうつ状態の変化及びリスク要因2013

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 学会等名
      第28回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130604-20130606
  • [図書] 平成24年度長岡市介護予防事業「ハッピー教室」実施報告書2014

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      なし
  • [図書] 平成24年度府中市介護予防事業「ハッピー教室」実施報告書2013

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      なし
  • [図書] 平成24年度府中市介護予防事業「うつ予防教室」の事業評価報告書2013

    • 著者名/発表者名
      兪今
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      なし
  • [備考] 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団

    • URL

      http://www.dia.or.jp

  • [備考] [健康]に関する研究/「うつ予防プログラムの応用および効果検証」事業 2009年度~2014年度

    • URL

      http://www.dia.or.jp/research/h25/subject4/

  • [備考] ダイヤニュース

    • URL

      http://www.dia.or.jp/disperse/dianews/

  • [備考] 生活福祉研究・ 日々のリトルハッピーを感じ、幸せをグレードアップ

    • URL

      http://www.myilw.co.jp/life/publication/quartly/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi