• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

コエンザイムQ10結合蛋白質によるミトコンドリア電子伝達系の機能調節

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24500872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京工科大学

研究代表者

加柴 美里  東京工科大学, 教養学環, 講師 (80338186)

研究分担者 山本 順寛  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60134475)
連携研究者 笠原 恵美子  大阪市立大学, 医学部, 特任講師 (30468269)
影山 晴秋  桐生大学, 医療保健学部, 准教授 (00433839)
研究協力者 吉村 眞一  東京工科大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコエンザイムQ10 / プロサポシン / ミトコンドリア
研究成果の概要

コエンザイムQ10(CoQ10)はミトコンドリア電子伝達系の必須因子である。研究代表者らは、CoQ10結合蛋白質としてサポシンBとその前駆体蛋白質プロサポシンを分離同定した。本研究着手までに、プロサポシン高発現株では、細胞内、特にミトコンドリアのCoQ10量が増加することを見出している。本研究では、プロサポシン高発現株のミトコンドリア機能を検討した。酸素消費速度は、プロサポシン高発現株で上昇していた。ミトコンドリア電子伝達速度も高発現株で上昇していた。細胞内活性酸素量は高発現株で低下していた。これらの結果より、プロサポシンは細胞のCoQ10の量と機能の維持に重要であることが示された。

自由記述の分野

病態生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi